
本能寺の変 1582 光秀の年齢 1 131 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』
光秀の年齢 1 三人の娘
光秀は、高齢だった。
光秀の年齢について。
現時点では、信頼し得る史料は、まだ、見つかっていない。
諸説あるが、その確実性に問題あり。
したがって、特定は不可能である。
故に、推測する他ない。
天正十年(1582)、三月。
この時、すでに五十歳を越えていたものと思う。
高齢だった。
以下、ある程度の幅をもって、考察してみたい。
信長は、四十九歳。
天文三年(1534)の生れである。
これが、一つの基準となる。
すなわち、信長より、年上なのか、年下なのか。
年上ならば、五十歳以上になる。
光秀には、三人の娘がいた。
細川忠興室、織田信澄室、荒木村次室。
娘は、これ以外にもいたようである。
⇒ 次回へつづく