
アトツギしたくない長女の軽やかなチャレンジ
【よき日に狼煙をあげる】
かねてよりさんざんもめてた実家の会社を継ぐのかどうか案件ですが、2年ぐらいやってみようかな〜と。
「継ぐ」となると一生背負うのか?と重たくて無理無理〜と思ってたけど、軽やかに「制限」つけてやれる方法があるんじゃないかと。
【課題】は、「マネジメント」が機能してない状態戦略と仕組みがないから、常に外的要因に振り回される状態。情報共有と状況共有がされておらず、数字として見えてないから手の打ちようがわからない。
【方向】は、お客さまは誰で、自分たちは何ものでどうして行きたいのかドラッカーの5つの質問を根底において理念をつくり
製造業から「お客さま」とともに歩むパートナーへ
そして、自社ブランドを立ち上げます
職人である誇りと楽しさを世の中に還元して、クラフトマンシップがカッコいい時代をつくる
そのための業務改革と新規事業開発にチャレンジしてみる
やったことないばかりで、さっぱりやり方がわからないジュエリー業界ですが、マネジメントと組織開発はやってきたし遠隔マネジメントもやってきたので、見える世界はある
自分たちが当たり前だと思ってるリソースに気づきガラッと変わるのは気持ちの部分、やれると実感できるのは気持ちの部分、そこからじゃないと、やらされてるになっちゃうからね
世界一かっこいいジュエリー工房を目指す
愛と感謝と悦びが循環して、社員ひとりひとりがキラキラ輝いてお客さまを輝かせる会社にします
ついでに業界も変えちゃうかもね
と、軽やか宣言します。
アイデア出したい!一緒に何かやりたい!などジョインしたい方、建て直しのプロセスに関わりたい方、などなど、ともにやっちゃいましょう〜
うまくいったらエッセンスを抽出して水平展開出来るといいなぁ
そんなわけで、今までやってたイベントなどは、2ヶ月に1度に集約します(5月、7月、9月、11月)
メイク講座は春と秋の予定
開華塾は、今のメンバーさま優先で、ご紹介のみ受け付け
個人事業主として私は私の仕事をやりながら、実家の建て直しをします
自社ブランドは「開華〜KAIKA〜」かしら
上質を知るエレガントな大人の女性の完全オーダーメイドジュエリー
唯一無二の宝石という石に意思をやどらせ、自分自身の魅力を開華
お守りになるようなそういうものにしたいなぁ