![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47678714/rectangle_large_type_2_6f9027d74adb3c31983aa80b0cd6365e.jpeg?width=1200)
Photo by
kanam
【短歌日記とエッセイ】黄泉からのナナフシ
ナナフシには毒がある。とずっと思っていた。幼い頃に家の玄関などにナナフシがいると、きまって母に「毒があるから触っちゃだめ!」と言われた。ある時調べてみると、それは迷信だとわかった。しかも田舎でよく聞く迷信だと。えーそんなーと笑ってしまった。あの細い体をつまみ上げてみたいと思いつつ、子供のころは我慢していたのに。
毒がないのであれば、なぜ「触ってはいけない」と広まったのだろうか。調べたら由来があったが、ここは私の想像を書いてみる。触ると異世界への扉が開いて引きずり込まれてしまうとか。あの枝のような体がまっすぐに裂けて、きっと青白い光が出てくるのだ。
母に「ナナフシに毒はないらしいよ」と教えてあげると、「私そんなこと言ったっけ?」と返ってきた。
黄泉からの手紙の文字が抜け出したようなナナフシ殺さずに見る
東直子先生の「短歌日記とエッセイ」の講座提出(東先生の講評を受けて、一部変更しました!)
いいなと思ったら応援しよう!
![三葉かなえ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48060324/profile_da907b1fc2013753683f683d211fceff.jpg?width=600&crop=1:1,smart)