根っこが先
ハウスに落ち葉の温床を作り。
2月下旬から種まきを始めています。
青しそ、バジル、カモミール、ボリジ、カレンデュラ などのハーブ
キャベツやレタスや長ネギ
ナス、ミニトマト、ゴールデンベリー 、とうもろこしなどの夏野菜
などなど
3月に入り、徐々に芽を出し始めてきました🌱
発芽には、水・空気・光と温度が必要です。
そして、最初に根っこが生えます。
その後に、固い種の殻を自ら破り、芽を出します🌱
固い殻を破り、重力に反して芽が出ることは、けっこう力を使います。
ですから、先ずは、根っこを張らせる事が生きていくために必要です。
この植物の芽が出る過程は、わたしたち人にも当てはまると思います😊
人生に大きな目標があるとき
最初から全て上手くはいかないですが、
失敗や成功を重ねて、試行錯誤をしたり、
様々な方々と関わり合っていくうちに、
実現していく。
根っこが張れる場所を作り、種を蒔き、
根っこを出してから芽が出る🌱
見えない暗い部分を育む事が大切なこと😊