松田ミツノブ | 広告 | 行政書士 | 宅建士

事業会社でデジマ、行政書士/宅建士の複業を行う87世代。 自身が働いてきたファッション業界(Dior homme)や広告業界(外資系エージェンシー)に関すること、資格や転職等のキャリアのこと、自身が好きなスポーツのこと等noteしていきます。

松田ミツノブ | 広告 | 行政書士 | 宅建士

事業会社でデジマ、行政書士/宅建士の複業を行う87世代。 自身が働いてきたファッション業界(Dior homme)や広告業界(外資系エージェンシー)に関すること、資格や転職等のキャリアのこと、自身が好きなスポーツのこと等noteしていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

自己回帰という松田ミツノブ白書

お久しぶりです。 みなさんいかがお過ごしでしょうか? 『そんなことよりあなた誰?』 『お前のこと全然知らねえよ。』 って思った方が大半だと思います。 今回はじめてnoteを書くことになりましたので、さくっと松田ミツノブとやらを自己回帰(紹介)していきたいと思います。 少しでも共通点や興味があれば、フォローやコメント・サポート等のアクションを起こしていただければうれしさにあふれます! お送りするのは以下内容で、お時間あればぜひ最後まで読んでみて下さい。それではどう

    • Digital Transformation For Fashion Industry

      2022年1月18日に発表されたJUNYA WATANABE MAN 2022 FALL-WINTER Collection(↓)を見て、Jamiroquaiの曲の懐かしさもあったせいか洋服の魅せ方や曲の選択、ダンサーの着こなしなど色々めちゃくちゃいい!って久々に感じました。 自分が高校生だった18年前ぐらいではコレクションはウェブで見ることはほとんどなく、雑誌を買うか立ち読みしてそこからコレクションを見るのが主流。 それが今となってはタイムリーにファッションサイトにアップ

      • 人生において『YESマン』になることは本当に得をしているのか?

        こんにちわ。事業会社でデジタルマーケティングの仕事をしながら、行政書士と宅建士の複業をしている松田です。 前回のnoteは2020年にやりたいことをある程度明確にして、種まきを行って過ごした1ヵ月は怒涛の如く過ぎ去って行きましたが、皆さんの目標の進捗はどんな感じでしょうか? 私はというと1月はメディアプランナーとして大半の時間を過ごし、新しいクライアントを担当することになり日々色々勉強させていただいている状況です。 行政書士として顧問契約に向けやりたい事(大きくいうと中

        • 「知識の大きな目的は、知識そのものではなく、行為である」

          今回のタイトルはイギリスの生物学者で『ダーウィンの番犬』と呼ばれ、当時ダーウィンを弁護していたトマス・ヘンリー・ハクスリー(Thomas Henry Huxley)のことばです。 前回のnoteでもちらっと書きましたが、知識は自分にとどめてるだけでは意味がなく、アウトプット・行動(行為)に移さなければいけないようです! 前回のnoteは下記からご覧いただけます。 そこで今回はインプットしてきたもの、それについてどうアウトプットしていきたいのかをざっくり書いていきたいと思

        • 固定された記事

        自己回帰という松田ミツノブ白書

          アウトプット大全を読んで、OUTPUTしてみた結果…

          年の瀬ということもあり、積読(ツンドク、積んでるだけの読書予定の本…)を処理すべく早速家で積まれていただけのこちらを読みました。 精神科医 樺沢紫苑さん著の『学びを結果に変えるアウトプット大全』です。 ちなみに表紙はこんな感じ。 白×青の爽やか系です。 内容はというと、 『インプットばっかりしてないで、アウトプットをしっかりやりなさい!インプットは脳内世界しか変わらず、アウトプットは現実世界を変えられるから!』 という感じです。 この本を読んでいて良さげなフレーズ

          アウトプット大全を読んで、OUTPUTしてみた結果…

          450,000,000という大きな数字

          前回はじめてnoteを書かせていただき、約300人ぐらいの方に読んでいただけました。サポートもいただいたり、本当にありがとうございます! ちなみに前回反響が良かったnoteは下記から。(…え?そこ自分で言う?)読まれてない方はお時間あるときにご一読いただき、読んでいただいた方は是非サポートまでいただけると嬉しさ満点です。(ちなみに12月9日が誕生日でしたよ!わたし!!) さすがに今回のnoteは前回のようにはいかないとは思いますが、今回もぜひ最後まで読んでみてください。ス