![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34706570/rectangle_large_type_2_b49c5b23ba4a6d0757b51ea13e908058.jpg?width=1200)
6年前の小冊子を再び、、、、、
このnoteで、まだどんなことができるのかよく分かりませんが、
少なくともFacebookやTwiterなどのように忙しく更新しなくともよいのかと。
自分は写真家ですから、当然写真を発表していくのが仕事なのですが、
広告写真や営業写真や報道写真を撮るものではないので、
これまでカメラ雑誌、個展、あるいは自主制作・出版社からの写真集などが、
発表の舞台でありました。(かつては総合雑誌や旅雑誌の撮影も行っていました。)
これはJTB「旅」の連載エッセイと写真をまとめた文庫(2006年)です。
残念ながら、これまで頻繁に原稿を書き作品も発表していた「アサヒカメラ」(朝日新聞出版) というカメラ雑誌が休刊となってしまいました。
舞台に上がれないというのは辛いものがあります。
このnoteは「ひとり舞台」ではなく、きっとどなたかに見ていただける「舞台」。
そう思っています。
そこで先ほど思いついたのは、
6年前に手づくりのようにして作った写真小冊子です。
上の本と全然違うイメージかと思います。
銀座にある古い建物の一室です。私はその部屋で活動するグループの一員でもあります。歴史と時間、物語がしっかり堆積している空間です。
この小冊子は50部ほど作りましたが、手元にもう数冊しかありません。
これをここで再び見ていただこうと、今、真剣に考え始めています。
このnoteの設定などまだわからないことばかりですが、
ひょっとしたら有料で、、、、とも密かに思っています。
いいなと思ったら応援しよう!
![大西みつぐ / 写真家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34630052/profile_1f6adb25d7edb260235ee3e80586f4b8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)