
質問箱回答:大学1年生です。バイトを同時期に掛け持ちして50種類ぐらいやろうと思っています。これを就活の時に頑張ったととして人事にアピールするのはアリでしょうか?

ふむふむ。質問者さんに問います。
学生の本分って何ですか?バイトをジョブホッピングして50個やることなのでしょうか?
僕は勉強だと思います。
「周りの人間よりも勉強して良い成績を残すこと」を前提として、外資系や大手総合商社を目指すのであれば留学して英語力を身につけるだとか、実践的な社会経験を学べるようにインターンシップに参加するとか、バイト以外にいくらでもやることがあると思うのですが、いかがですか?
質問者さんの大学の偏差値は67.5ということですが、それってただのペーパーテストの指標に過ぎなくて、あなたの頭の良さを証明するものではないんですよね。
失礼を承知で言いますが、バイトをたくさん乗り継いだことをガクチカ(学生の時に力を入れたこと)としてPRするのってFラン大学生がよく使う貧困な発想だと思います。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?