![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73412225/rectangle_large_type_2_1769a91908de9a8689ceb8a6fad309bb.jpeg?width=1200)
質問箱回答:好きな人が職場にいます。食事に誘いたいのですが、2人で会話をしてもあまり盛り上がりません…どうしたら良いでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1646229227815-nAHRzJHyZZ.jpg)
なるほど。まずは小売業の職場恋愛で重要なことをお伝えしましょうか。
小売業の職場恋愛で重要なこと
小売業は職場恋愛から結婚する人が非常に多く、その理由としては、休みが少なく、拘束時間が長いため、社外で出会いを探すことが難しいからです。
なので、もしあなたが彼と交際できれば、結婚もやぶさかではないでしょう。
しかし、副店長という立場の彼を好きになる女性は他にも出てくるので、「彼を落とすのにあまり時間はかけられない」ということを意識しておいて下さい。
若い副店長・店長と交際しているのって、その会社の中ではステータスになりますからね。ライバルが他にもいると思って、アプローチを早めにしておくべきでしょう。
次に今回の質問から分かる、あなたの誤解を解いていきます。
あなたがしている誤解は下記の3つです。
食事に行きたいなら向こうから誘ってくれる
誘われたことがないから、社外で会いたくないと思われている
食事に誘っても面倒に思われるのではないか
質問者さんの誤解
1.食事に行きたいなら向こうから誘ってくれる
あなたは今回のようなお悩みを持っているので、恋愛経験が少なく、奥手な女性だと推察します。そして自身の役職について言及がないので、副店長である彼よりもあなたの方が立場は下ですね?
そう仮定すると、あなたから彼を誘うのは同期のよしみということで、何の問題もないですが、副店長という役職がある彼からあなたを食事に誘うのはハードルが高いと思いますよ。
詳しい事は分かりませんが、副店長ということは管理職ですから、彼はいち従業員
であるあなたを評価する立場にあるわけですよね。
他にも販売員がいる中であなただけを食事に誘うのって、エコ贔屓になりませんか?
なので、仮に彼があなたと食事に行きたいと思っていても、彼の立場上、誘いにくいという事は理解しておいてください。
2.誘われたことがないから、社外で会いたくないと思われている
彼は副店長という立場なので、職場恋愛をおおっぴろげにしたら、管理職としての威厳がなくなりますし、それによって従業員の統率も取れなくなるので、デメリットしかないんですよ。
なので、あなたは彼が誘ってこないから脈なしだと思っているようですが、この恋愛を成就させるためには、立場が下である、あなたから極秘でアプローチをするしかないのです。
行動する前からネガティブな思い込みをするのは止めましょう。
3.食事に誘っても面倒に思われるのではないか
これは「私と話しても会話が盛り上がらないから、誘われても困るんじゃないか?」という心配からきている懸念だと思いますが、それであれば、会話を盛り上げる努力をしたらどうですか?
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?