![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82300125/932c85d11b64faa61dcb554a5a8776b1.jpeg?width=800)
恋愛・セックス・人間関係・結婚生活など、日常のリアルな悩みにお答えしました。
過去の質問回答集を100本セットで格安販売します。
マガジンはvol1~100までの回答集を収録。
…
¥10,000
- 運営しているクリエイター
#人間関係
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70304457/rectangle_large_type_2_d181ba747fc1a22f4503a66c2937a57f.jpeg?width=800)
質問箱回答:職場に苦手な人がいて、ため息をされるだけで超ストレスです…辞めたいぐらい嫌いなんですが、どうしたらいいですか?
ため息はハラスメントに入りません。 正直それ自体はどうでもいい事であり、あなたが陥っている問題の本質ではありません。 あなたはため息によって、その50代の男性の存在を認知することが嫌なのです。 50代の男性のことが嫌いで嫌いで仕方がないんですよ。 例えるなら、悟空とフリーザ、承太郎とDio、炭治郎と鬼舞辻無惨のような関係性なのです。 なので、50代の方が周りに注意をされて、ため息をやめたとしても、同じ職場にいるので、あなたのストレスは解消されないんです。 その5
¥500
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72129538/rectangle_large_type_2_5c6c6c17eade6f8daf26587cf2c4c95d.jpeg?width=800)
質問箱回答:学生時代にいじめられ友達は1人もいません。彼氏にも酷い捨てられ方をされ、以来他人とどう関わっていけば良いのか分かりません…私はどうすればいいでしょうか?
なるほどね。あなたは学生時代にいじめられたんですね。可哀想に。 実は僕も高校時代にいじめられていましたよ。大学でも途中から友達だと思っていた人達にハブられましたね(笑) あなたはTwitterで僕の事を見かけた方だと思いますが、僕っていじめられてそうに見えました?多分そう見えていないと思うんですよ。 えっとね、何が言いたいかというと、いじめられた経験は本人が口にしない限り、赤の他人には伝わらないということです。 ●いじめられた経験と人と関わるのが苦手な事には因果関係
¥500