マガジンのカバー画像

豪華客船鍼灸師の仕事が分かる。まとめ記事セット

24
豪華客船鍼灸師として働いて来た経験を元に有料メンバーシップで書いて来た記事のまとめセットです。 定期購読でしか読めなかった記事を買い切り価格で用意しました。
各記事を単体で購入するよりお得に購入出来ます。
¥3,980
運営しているクリエイター

#鍼灸師

クルーズ客船で鍼灸師として働くために必要なことは、体力と根性と向上心

クルーズ客船で鍼灸師として働くために必要なことは、体力と根性と向上心

週刊少年ジャンプ掲載マンガに必要な三大原則は、友情・努力・勝利。

クルーズ客船で鍼灸師として働くために必要な三大原則は?
A.体力と根性と向上心である。
と私は思います。

今回の記事は、私の経験則のお話になります。
エビデンスはありません。
それでも、クルーズ客船で働いてきた友人たちを見ていて、自分も実際に働いてみて感じたことがあり、そのあたりを書いていこうかなと思います。

豪華客船で重要なのは誰と過ごすかである

豪華客船で重要なのは誰と過ごすかである



皆さま、こんにちは。今回は豪華客船で働く上で非常に重要な要素について、私の経験を交えながらお話しさせていただきます。

人は環境の産物か「あなたは、最も一緒に過ごす時間の長い友達5人の平均の人間になる」

これは、アメリカの起業家ジム・ローンの言葉です。この言葉をご存知の方も多いのではないでしょうか。私自身、この言葉を初めて耳にした際は、やや懐疑的でした。しかし、豪華客船での勤務を経験する中で

もっとみる
海外で働く鍼灸師への道、豪華客船鍼灸師の現状と未来

海外で働く鍼灸師への道、豪華客船鍼灸師の現状と未来

クルーズ客船に乗って豪華客船鍼灸師として海外で働きたいんです。
海外で鍼灸師として働くことに興味があるんです。
この5年くらいでそんな声が増えてきたなと感じます。

10年前は、クルーズ客船で鍼灸師が働けることを知っている鍼灸師がそもそも少なかったですし、情報が全然ありませんでした。
知人の鍼灸師にクルーズ客船での仕事のことを話すと、「それって詐欺じゃない?」なんて心配をされたこともありました。

もっとみる
豪華客船鍼灸師に向いてる人、向いていない人

豪華客船鍼灸師に向いてる人、向いていない人

SNSを中心に、日本の鍼灸師や鍼灸学生の間で、豪華客船鍼灸師という仕事が広く知られるようになってきました。

私が豪華客船鍼灸師という働き方を初めて知った2013年頃は、仕事内容、船での生活、給料面、採用プロセスなど、ネット上で得られる情報はほとんどありませんでした。
どんな人に向いているか、また向いていないかについても情報は少なかったです。
2008年に初めて日本人がクルーズ客船で鍼灸師として働

もっとみる
【2024年最新情報】これから豪華客船鍼灸師を目指す人が知っておきたいこと

【2024年最新情報】これから豪華客船鍼灸師を目指す人が知っておきたいこと


こんにちは、ミッツです。私は、豪華客船鍼灸師として2013年から2024年までの10年間で計7度の乗船(1回7ヶ月)を経験しました。

これまで150人以上の日本人鍼灸師がクルーズ客船に乗って鍼灸師として働いてきましたが、多くの方は1回のみ、もしくは2〜3回の乗船で辞めてしまい、
私のように10年という長い間クルーズ客船での仕事を続けて来た日本人鍼灸師は、ほとんどいません。
(私が把握している限

もっとみる
豪華客船鍼灸師の契約が終わった後の流れ ~再乗船するか、新たな道へ進むか~

豪華客船鍼灸師の契約が終わった後の流れ ~再乗船するか、新たな道へ進むか~

下船してから1カ月半が経ちました。
肩書が元豪華客船鍼灸師になりました、ミッツです。

早いもので、契約が終わってから1カ月以上が経ちました。
船の上では、1日1日が長く感じ、船での1カ月はとても長く感じていましたが、日本に帰って来てからはあっという間と感じています。

今回の記事では、豪華客船鍼灸師たちが契約を終えた後の話をして行きます。

下船後の進路は大きく分けて2つ。
再乗船か、新しい道に

もっとみる
数字で振り返る、7カ月間の豪華客船鍼灸師のお仕事

数字で振り返る、7カ月間の豪華客船鍼灸師のお仕事

1契約7カ月、226日間におよんだ今回の豪華客船鍼灸師のお仕事について、
気持ちの面では毎月まとめ記事で振り返りをしていたが、
今回はさまざまな数字を見ながら客観的に見て実際どうだったのかを振り返って行こうと思う。

各月の数字に合わせて、以前書いた各月のまとめ記事のリンクを貼っておくので、照らし合わせながら記事を読み返してみるのも良いかと。

もっとみる
クルーズ客船スパの鍼灸師の治療部屋をご紹介。備品と道具と商品と。

クルーズ客船スパの鍼灸師の治療部屋をご紹介。備品と道具と商品と。


クルーズ客船スパには様々なスパサービスがある。
マッサージ、フェイシャル、鍼治療、アンチエイジング治療、ヘアーサービス、ネイル。

船によっては、疲労回復や美容のための点滴治療や痩身のボディケアなんかもあったり。

今回は、私が普段仕事で使っている鍼灸師の治療部屋をご紹介。
(内装は各スパのコンセプトによって変わるので、別のクルーズ会社の船に乗れば違った雰囲気になると捉えておいて頂きたい。)

もっとみる
豪華客船スパの労働環境の実際 ~夢とビジネスが交差する場所~

豪華客船スパの労働環境の実際 ~夢とビジネスが交差する場所~

豪華客船で働くというと煌びやか世界を思い浮かべる人が多いのではないかと思う。実際、乗客として乗れば、そこには非日常な豪華な世界が待っている。

では、働く側で乗った場合はどうだろうか?
今回の記事では、豪華客船スパの労働環境につて、実際のところを掘り下げていこうと思う。

副題にも書いたが、「夢」があるのが、豪華客船という職場だ。
働きながらにして、さまざまな国に行くことが出来る。
ワールドクルー

もっとみる