マガジンのカバー画像

豪華客船鍼灸師の仕事が分かる。まとめ記事セット

24
豪華客船鍼灸師として働いて来た経験を元に有料メンバーシップで書いて来た記事のまとめセットです。 定期購読でしか読めなかった記事を買い切り価格で用意しました。
各記事を単体で購入するよりお得に購入出来ます。
¥3,980
運営しているクリエイター

#仕事

クルーズ客船で鍼灸師として働くために必要なことは、体力と根性と向上心

クルーズ客船で鍼灸師として働くために必要なことは、体力と根性と向上心

週刊少年ジャンプ掲載マンガに必要な三大原則は、友情・努力・勝利。

クルーズ客船で鍼灸師として働くために必要な三大原則は?
A.体力と根性と向上心である。
と私は思います。

今回の記事は、私の経験則のお話になります。
エビデンスはありません。
それでも、クルーズ客船で働いてきた友人たちを見ていて、自分も実際に働いてみて感じたことがあり、そのあたりを書いていこうかなと思います。

豪華客船鍼灸師に向いてる人、向いていない人

豪華客船鍼灸師に向いてる人、向いていない人

SNSを中心に、日本の鍼灸師や鍼灸学生の間で、豪華客船鍼灸師という仕事が広く知られるようになってきました。

私が豪華客船鍼灸師という働き方を初めて知った2013年頃は、仕事内容、船での生活、給料面、採用プロセスなど、ネット上で得られる情報はほとんどありませんでした。
どんな人に向いているか、また向いていないかについても情報は少なかったです。
2008年に初めて日本人がクルーズ客船で鍼灸師として働

もっとみる
数字で振り返る、7カ月間の豪華客船鍼灸師のお仕事

数字で振り返る、7カ月間の豪華客船鍼灸師のお仕事

1契約7カ月、226日間におよんだ今回の豪華客船鍼灸師のお仕事について、
気持ちの面では毎月まとめ記事で振り返りをしていたが、
今回はさまざまな数字を見ながら客観的に見て実際どうだったのかを振り返って行こうと思う。

各月の数字に合わせて、以前書いた各月のまとめ記事のリンクを貼っておくので、照らし合わせながら記事を読み返してみるのも良いかと。

もっとみる
クルーズが始まって1カ月のあれこれまとめ。

クルーズが始まって1カ月のあれこれまとめ。

日本を離れて早2カ月。
ゲストを乗せたクルーズが始まってそろそろ1カ月が経つ。

体感的には、日本を出てからもう半年くらい経っているんじゃないかという気がする。クルーズ客船での仕事は、体感時間がとても長く感じる。
それはつまらないからではなく、いろいろなことが毎日あり、入ってくる情報量が多いからだと私は思っている。

さて、この1カ月のことを振り返ってまとめて行こうと思う。

もっとみる
豪華客船スパの労働環境の実際 ~夢とビジネスが交差する場所~

豪華客船スパの労働環境の実際 ~夢とビジネスが交差する場所~

豪華客船で働くというと煌びやか世界を思い浮かべる人が多いのではないかと思う。実際、乗客として乗れば、そこには非日常な豪華な世界が待っている。

では、働く側で乗った場合はどうだろうか?
今回の記事では、豪華客船スパの労働環境につて、実際のところを掘り下げていこうと思う。

副題にも書いたが、「夢」があるのが、豪華客船という職場だ。
働きながらにして、さまざまな国に行くことが出来る。
ワールドクルー

もっとみる