![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132604872/0f45349721b75334c06c7afe8b80112a.jpeg?width=800)
豪華客船鍼灸師として働いて来た経験を元に有料メンバーシップで書いて来た記事のまとめセットです。
定期購読でしか読めなかった記事を買い切り価格で用意しました。
¥3,980
- 運営しているクリエイター
#仕事
クルーズ客船で鍼灸師として働くために必要なことは、体力と根性と向上心
週刊少年ジャンプ掲載マンガに必要な三大原則は、友情・努力・勝利。
クルーズ客船で鍼灸師として働くために必要な三大原則は?
A.体力と根性と向上心である。
と私は思います。
今回の記事は、私の経験則のお話になります。
エビデンスはありません。
それでも、クルーズ客船で働いてきた友人たちを見ていて、自分も実際に働いてみて感じたことがあり、そのあたりを書いていこうかなと思います。
数字で振り返る、7カ月間の豪華客船鍼灸師のお仕事
1契約7カ月、226日間におよんだ今回の豪華客船鍼灸師のお仕事について、
気持ちの面では毎月まとめ記事で振り返りをしていたが、
今回はさまざまな数字を見ながら客観的に見て実際どうだったのかを振り返って行こうと思う。
各月の数字に合わせて、以前書いた各月のまとめ記事のリンクを貼っておくので、照らし合わせながら記事を読み返してみるのも良いかと。
クルーズが始まって1カ月のあれこれまとめ。
日本を離れて早2カ月。
ゲストを乗せたクルーズが始まってそろそろ1カ月が経つ。
体感的には、日本を出てからもう半年くらい経っているんじゃないかという気がする。クルーズ客船での仕事は、体感時間がとても長く感じる。
それはつまらないからではなく、いろいろなことが毎日あり、入ってくる情報量が多いからだと私は思っている。
さて、この1カ月のことを振り返ってまとめて行こうと思う。