![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29245326/rectangle_large_type_2_91335afce63d9d9f38e8c6bd1a5d91aa.jpg?width=1200)
オレオ・ミュージックボックスを買ってみた
なーんやそれ。まあ、ともかく読んでみてください。
きっかけ
きっかけは友人のリツイート。
あ、ありのまま入荷した商品について話すぜ!
— マルヤス下戸田店 (@maruyasu_stoda) May 29, 2020
「8種類のオレオとミュージックプレーヤーのセット。ターンテーブルにオレオを乗せるとオレオが回って音楽が鳴る、録音も出来る。」
な、何を言ってるかわからねーと思うがおれも何が入荷してきたのかわからなかった..
誰か試して感想教えてください!笑 pic.twitter.com/1nuFAYqOlx
欲しい!けど、欲しくない!けど、人に買って欲しい!。誰か買ってみてw
という友人のコメントに反応したのは私だった。
というのも、うちの上の子はアホみたいにオレオが好きで、スーパーに行く度にオレオを所望する。これを買えば、上の子の度肝を抜くこと間違いなし。なおかつオレオを普通に8箱買うよりも安い!
そんなわけで早速友人に代理購入を依頼して、無事に入手してもらうことができた。やった!やった!
ちなみに友人に購入を依頼した後でAmazonで調べてみたら、すでに販売を終了しているものらしい。プレミアものじゃん。
開けてみた
さて、そんなわけで友人宅にオレオミュージックボックスを取りに行って、ついでに遊んでみた。(余談だが、友人宅のトイプードルとも遊んできて、最後には耳の穴までなめられるほど歓待された。楽しかった)
友人が出してきた箱は、やっぱりデカい。1リットルの牛乳パックよりもデカい。中の構成がとても気になる。
開けてみた。
センターに噂の「ミュージックプレイヤー」。周りにオレオ各種が7箱も入っている。
早速遊ぼう!とミュージックプレイヤーを取り出したところ、なんとミュージックプレイヤーの下にもオレオがいた。合計8箱。
この中には、あまり市販されていない、こんなオレオも入っていた。
・オレオクリスピー(薄い。ノーマルオレオ味とチョコブラウニー味の2種類)
・ゴールデンオレオ(ミルク味?)
個人的には、チョコブラウニー味のクリスピーが気に入った。サクサクしてて美味しい。
遊んでみた
さてこのオレオミュージックプレイヤーがどんなものかというと、プレイヤーにオレオを乗せて、レコードを演奏する時のようにアームをオレオの上に動かすと、なんとも言えないFunnyな音楽が流れるのだ。
試しにオレオでなく、わんこのおやつのちっこいビスケットを乗せてアームを動かしてみたところ、音楽は鳴らなかった。
また、オレオを齧ってから乗せたり、ちょっと薄めのクリスピーオレオを乗せると、種類の違う音楽が流れる。なんたること…!
結論として、オレオミュージックプレイヤーは、オレオでないと動作しない「ハイテクノロジーが使われているに違いない」と我々は確信した。
しかしながら、我々の実験には手落ちがあった。そう、「オレオのバッ…」いや、ノアールを用意しわすれたのだった。その実験については今後の課題として、とりあえず一式を我が家に持ち帰ることとした。
持ち帰ってみた
そんなわけで、友人から結婚式の引き出物が入っていた大きめの袋をもらい、電車に乗ってなんとか家へ持ち帰った。「二次会の景品かな…」とか思われたんだろうか。重さはそんなに苦ではなかったのは良かった。
さらに試してみた
そんなわけで、オレオミュージックプレイヤーにノアールを乗せてみた。結果は…
音楽が流れてしまった。
ナビスコビスケット、恐ろしい子…!
以上です。
(追伸)オレオミュージックプレイヤーの音楽が鳴る仕組みですが、後から調べたところによると、ターンテーブルに埋め込まれた光センサーによるものだそうです。なーんだ。
(追伸その2)1ヶ月経過して、うちのオレオは半分の4箱に減りました。いちばん恐ろしいのは、うちの上の子かもしれません。
いいなと思ったら応援しよう!
![mitomok](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93132298/profile_21d3a81936c51cfd80a924d3dc4eea56.png?width=600&crop=1:1,smart)