あの娘、僕が「SENDAI光のページェント」と「神戸ルミナリエ」を一度に見に行く旅に出たら、どんな顔するだろう(12)
馬酔木の森の春日大社
さて、東大寺と鹿を満喫?した後は、春日大社を散策です。
春日大社…大好きなんですよね、私。
奈良に来ると必ず春日大社を訪れます。
元々、小学生の頃から「さだまさし」さんのファンで、
学生時代に「まほろば」という奈良を舞台にした曲の
歌詞通りに散策し、10キロ強の散策をした経験があるほどのファンです。
春日大社の良い所…って「とにかく静か」だと思います。
先程までの奈良公園・東大寺と違い、喧騒とは無縁の静寂な空間が
ここには広がっており、「ふぅっ」と息抜きが出来る…そんな場所です。
…ここにも鹿がいますね。(ただ東大寺と違い、どこか品がありますw)
春日大社…768年に創建され、全国に約1000社ある
春日大社の総本山で鹿を神使とし、世界遺産の一つに登録されています。
前回訪れたのが、20年に一度の「式年造替」の年ですから、2年前ですね。
…やっぱり、落ち着きますね。
さて、時刻は15時…ルミナリエに向かうため、駅の方へ戻りますかね。
奈良グルメをちょっと…
遅めの朝食でしたが、お腹が空きました…。
JR奈良駅に戻る間に色々なお店があるので、立ち寄ってみましたよ。
まずは「中谷堂のお餅」をいただきます!
正月特番のテレビでよく見るお店ですね。
高速で突き、こね返すパフォーマンスが有名の和菓子屋さんで
この日も多くの人が居ましたね…突き立てのお餅、美味しかったです♪
つづいては「田中の柿の葉すし」を…これは、電車で食べようっと♪
相方が買いに行った「いちご大福」です。
奈良県産の朝摘みいちごを使用し、上品なお味でしたよ♪
さあ、神戸へ向かいますか…。
つづく