![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131228073/rectangle_large_type_2_3624aaa1c2717e6fd15c5c5eb09a5477.jpeg?width=1200)
健康な寿命を延ばすノウハウで良質な人生を! 『名医・専門家に聞く すごい健康法』 週刊新潮編 新潮新書
<『天晴!な日本人』が刊行になりました!>
拙著、『天晴!な日本人』が刊行になりました!
挙って購読下さい。
安倍さん、明治の傑物、昭和の軍人たちの魂を感じとってくれたら幸いです!!
<本文>
![](https://assets.st-note.com/img/1708215461805-RdTSNe9wOz.jpg?width=1200)
(11月23日記)
テーマは「各部位別・分野別の健康法」です。
原典は『週刊新潮』誌上で紹介された記事ですが、コンパクトなのに非常に有益でした。
目次の一部をざっと紹介すると、
長生き呼吸法で血流・免疫・メンタルを一挙改善
80歳の壁も超えて若さを保つための筋トレ指南
脳活性化ホルモンを分泌
安全かつ効果的なスロトレ
脳内GPSを強化して認知症を防ぐ
最初の兆候は脳内のゴミ
発症の30年前から始まっている
成人の3分の1が罹患、万病のもと「脂肪肝」を断つ
たかが砂糖、されど砂糖
加工食品やサプリメントにも注意
口腔ケアの盲点「舌そうじ」で誤嚥性肺炎をゼロに
むせるな!は不可能
歯ブラシでそのまま舌みがきはNG
骨粗しょう症予防「骨トレ」で分泌される万能若返りホルモン
患者の8割が女性
若返り万能ホルモン「オステオカルシン」
要介護回避のカギは骨密度測定
老化加速物質「リン」から腎臓を守って寿命を延ばす
気付かずに大量摂取
再生不可能組織ネフロン
4人に1人が黄信号
リンを骨に封じ込める
「エアコンつけっぱなし」「鶏むね肉」で疲労を除去
疲労の蓄積が老化を招く
自律神経機能は60代で4分の1に
隠れ疲労蓄積が老化を招く
いびきは風船4000個分の負荷
鼻は脳の冷却装置
認知症発症リスクを3割下げる「白内障手術」の効用
衝撃の発症リスク30%低減
保険適用可、20分で終了
世にあふれる快眠法にだまされないための最新知見
「8時間寝れば安心」は間違い
電車で居眠りは異常
社会的損失は15兆円
寝たきり予備軍の原因「新型栄養失調」を防ぐ食事術
孫に唐揚げをあげてはいけない
9種の必須アミノ酸の特殊性質
生涯健康脳をつくるスモールステップ法
長生きの決め手「臓器の時間」の進み方を遅らせる
老化のカギはミトコンドリア
などとなっています。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93569456/profile_1f4533f3d8d889534f158600c67f2819.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
無期懲役囚、美達大和のブックレビュー
書評や、その時々のトピックス、政治、国際情勢、歴史、経済などの記事を他ブログ(http://blog.livedoor.jp/mitats…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?