![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128175493/rectangle_large_type_2_f6e6494cc55dca0815c36c8ddc6de8ac.jpeg?width=1200)
脳の老化をストップし、若々しく生きるコツ 『80歳でも脳が老化しない人がやっていること』 西剛志(にしたけゆき) アスコム
<緊急「大」ニュース!?>
来たる2024年2月16日、いよいよ『天晴!な日本人』がワニ・プラス社より満を持して刊行されます。
大久保、小村の他、乃木希典、桂太郎の愛妾の、凜とした美人のお鯉、高橋是清、小野寺信、東條英機、樋口季一郎の、日本人の魂を伝えます。
安倍さんの偉業とメディアについても詳述しているので、今後の参考にして下さい。
超人気のおそれあり?あっという間に品切れとなる前に、アマゾンでの予約をしといた方がいいです!よろしく!
<本文>
![](https://assets.st-note.com/img/1705705768516-2is5a9o1YG.jpg?width=1200)
(2023年10月28日記)
テーマは、「脳の老化防止」です。
皆さんも知っているように、70代、80代と年を重ねるうちに、認知症をはじめ、正常な生活ができなくなる人が増えていきます。
その一方で、脳の老化を感じさせずに元気に活動している人もいるわけです。
これからの時代は、考えるまでもなく超高齢化社会となり、皆さんも80代どころか90代、百寿者となる日が来ます!
そうした数十年先を見越して、今から老化防止につき、できること、有益なことはやっておこう、というので紹介します。
皆さん、
「自分はまだ若いからいいや」
「自分に限っては大丈夫」
と油断は禁物ですぞ!
脳も筋肉と似ていて、鍛えれば鍛える程、能力が向上します。
そうすると、あらゆる面で世界が広がり、一回の人生を有意義に活用できます。
脳にせよ、肉体にせよ、自分の内に眠っている資源、可能性を精一杯に活用しなければ、折角、生きてきた甲斐がありません!
目先の安楽に流されず、今、やれることはきっちりやって下さい!
著者は、いくつになっても新しいことに挑戦し、前向きに、若々しく生きている人を、「スーパーエイジャー」と定義していました。
そういう人になるべく、本書を刊行したのです。
目次の一部をざっと紹介すると、
自分では、なかなか気付けない脳の老化
脳のピークは何歳なのか?
いくつになっても老人脳にならない人は、一体、何をしているのか
年齢よりも20歳以上若い脳を持つスーパーエイジャー
夫婦仲がいいだけで脳が元気になる
いくつになっても脳の神経ネットワークが増える方法がある
生きがいがあるだけで脳は大きく変化する
毎日の中でできる「脳にいい暮らし方」
脳の老化度がわかる診断
老人脳には5つのタイプがある
やる気脳の老化
記憶脳の老化
客観・抑制脳の老化
共感脳の老化
聴覚脳の老化
老人脳にならないための運動
ウォーキングより脳活ドリブル
ダンスは脳活の極み
脳の柔軟性を高め、記憶力を上げる方法
老人脳にならない健康の習慣
よく噛むと、やる気が出てくる
食欲がある人は長生きしやすい
老人脳を防ぐ7つのスーパー栄養素
耳が悪くなるのは脳のキケン信号
老人脳にならない生活習慣
趣味が多い人は認知症になりにくい
60歳からは犬を飼った方がいい理由
脳が老化しにくい室温は何度か?
65歳を過ぎたら、どんどんデジタルツールを活用した方がいい理由
手で書くことが脳の認知機能を上げる
人生を楽しませてくれる100のメニュー
老人脳にならないマインドのつくり方
主観年齢で生きていく
老化スピードが速い人がよく使う言葉とは?
いいストレスと悪いストレスを分けて考える
老人脳にならない人間関係のつくり方
友だちがつくれない人への11の提案
ストレスと認知症を遠ざける方法
などとなっていました。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93569456/profile_1f4533f3d8d889534f158600c67f2819.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
無期懲役囚、美達大和のブックレビュー
書評や、その時々のトピックス、政治、国際情勢、歴史、経済などの記事を他ブログ(http://blog.livedoor.jp/mitats…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?