![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135297113/rectangle_large_type_2_8ab9ad945673bcf7611de670e8050865.jpeg?width=1200)
賢帝で哲学者のマルクスの生き方に学べ! 『ローマ皇帝のメンタルトレーニング』 ドナルド・ロバートソン CCCメディアハウス
(11月11日記)
本書はローマ帝国の五賢帝の一人として知られる、マルクス・アウレリウスの処世訓をベースとした、日々の穏やかで徳のある過ごし方についてがテーマでした。
マルクス・アウレリウスは第16代皇帝で、西暦121年に生まれ、180年に没し、皇帝在位は161年から180年です。この人の著者の『自省録』は拙著でも良書として紹介していますが、是非、一冊揃えて日々、読むべき書です。
![https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E7%9A%87%E5%B8%9D%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BD%E3%83%B3/dp/4484211114/ref=tmm_pap_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=1679180700&sr=8-1](https://assets.st-note.com/img/1679180803111-i5Ty816S0i.jpg)
ドナルド・ロバートソン
CCCメディアハウス
2021年9月発売
五賢帝というのは、ローマ帝国皇帝として、統治に優れ、人としても徳があるとされた五人の皇帝のことで、ネルワ、トラヤヌス、ハドリアヌス、アントニヌス・ピウスに、マルクス・アウレリウスです。
マルクスは王家の生まれではありませんが。養祖父のハドリアヌス皇帝に、幼い頃から英才を見込まれて皇帝になった人でした。養父がピウスです。
マルクスは、自らを律するストア学派の哲学者としても名を残しました。ストイックという語はストア学派から来ています。
目次の一部を紹介すると、
賢く言葉を使う方法
賢者になって考える
欲望を克服する
痛みと和解する
恐れや不安を手放す方法
怒りを征服する方法
ストイシズムとは何か
などとなっていました。
ここから先は
3,937字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93569456/profile_1f4533f3d8d889534f158600c67f2819.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
書評、偉人伝、小説、時事解説、コメント返信などを週に6本投稿します。面白く、タメになるものをお届けすべく、張り切って書いています。
無期懲役囚、美達大和のブックレビュー
¥1,200 / 月
初月無料
書評や、その時々のトピックス、政治、国際情勢、歴史、経済などの記事を他ブログ(http://blog.livedoor.jp/mitats…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?