![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145231872/rectangle_large_type_2_06648df3c4e014f10f0eac1bea3bb408.jpeg?width=1200)
食は身体だけではなく人生をも変える!! 『10日間で劇的に人生を変える食事術』 西山由美 ワニブックスPLUS(プラス)新書
![](https://assets.st-note.com/img/1719361269432-WelX5akJOz.jpg?width=1200)
(2023年4月29日記)
テーマは、「食事が体調だけではなく、人生まで変える、人生の成功と幸福は食事で決まる」です。著者は「にしやま由美東京銀座クリニック院長」でした。
目次の一部を、ざっと紹介すると、
成功と幸福は食事で決まる
人の能力は朝に表れる
栄養のよしあしは肌に表れる
幸せは4つのホルモンで決まる
栄養を制する者が人生を制す
手軽な食事が人生を狂わせる
鉄をとれば朝の目覚めが変わる
タコの刺身はエネルギーの源に
イライラの原因は、糖質のとりすぎにあった
最高の自分を引き出すホルモンの力
健康な脳細胞の力
ドーパミンの分泌量を増やして脳を活性化
意欲のホルモンは10年ごとに減っていく
男性ホルモンは競争心の強い性格をつくる
男性ホルモン優位の女性が増えている
幸せと成功をつくる脳のコントロール法
自律神経を整える4つの方法
時計回りプレートで人生を変える
お皿に7つのポジションを決める
人生はいつからだって変えられる
などとなっていました。
途中、え?そうかな、逆だろ、という部分もありましたが、概ね、参考にできる内容でした。
私が、「?」と感じたのは、男性ホルモンのテストステロンが旺盛な男は結婚に向いていて、家庭向き、子を大事にする、という点につき、実体験では、そうとも言えん、でした。
ここは、そういう見方もある、というくらいに読んで下さい。
朝は、著者の述べるように、「すごく」大事です!
朝食は、ブドウ糖補給、体温を上げる、など始動するためにも必須です。
肌も、栄養と生活の乱れのバロメータで、女性の皆さんは、「そう!」と感じるでしょう。
幸せを決める4つのホルモンは
①ドーパミン
②セロトニン
③オキシトシン
④エンドルフィン
です。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93569456/profile_1f4533f3d8d889534f158600c67f2819.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
無期懲役囚、美達大和のブックレビュー
書評や、その時々のトピックス、政治、国際情勢、歴史、経済などの記事を他ブログ(http://blog.livedoor.jp/mitats…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?