(美達の蔵出しオススメ)善く生き、豊かに暮らすためにも、人生計画を立ててみよう。
※2015年3月に公開した書評です。ご留意下さい。
知っている人、どれくらいいるでしょうか?
著者は、慶応2(1866)年生まれです。11歳で父親を喪い、苦学して学者になりました。その著者が25歳の時に人生の計画を立てたのです。40歳迄は勤倹貯蓄で生活安定の基礎を築き、60歳迄は専心究業(一心に仕事に打ち込む)、70歳まではお礼奉公、70歳以後は晴耕雨読という計画でした。
実際に余生では17余りの団体の会長などを務め、財産のほとんどを社会事業に寄付しました。では、どのように実行したのか、が非常に参考になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1681375897539-fCY3Dbpiry.jpg)
本多静六
実業之日本社
2013年5月発売
「人生計画は決して自由を束縛するものではなく、かえって拡大充実をはかる」としていました。
「人生はある限り、これすべて向上への過程でなくてはならない」
仕事の進め方、正しい人生観、希望の持ち方、人間の基盤の作り方など、一度は目を通してほしい書です。
ここから先は
973字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93569456/profile_1f4533f3d8d889534f158600c67f2819.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
書評、偉人伝、小説、時事解説、コメント返信などを週に6本投稿します。面白く、タメになるものをお届けすべく、張り切って書いています。
無期懲役囚、美達大和のブックレビュー
¥1,200 / 月
初月無料
書評や、その時々のトピックス、政治、国際情勢、歴史、経済などの記事を他ブログ(http://blog.livedoor.jp/mitats…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?