見出し画像

良い調味料の選び方 ☠◟( ˘•ω•˘ )◞💖


はじめに

☝食について書いた中でも触れたのですが
毒♡を止める為に調味料を見直しました👀✨

今回は その調味料について
ボクなりの選び方(作り方)をご紹介します(•ω•`)o💖

あなた流の選び方や気を付けていることがあれば
コメントで教えてください(^人^)
今後の参考にします(*ノˊᗜˋ*)ノ


今回も書いてみたら、7000文字超えという
結構なボリュームになってしまいました( ° ω ° ; )

お時間ある時にどうぞ(ㅅ•᎑•)



各調味料の紹介の前に
その他 周辺のあれこれについて
先にあーだこーだ言わせて(人´ω`*)



容器について

ペットボトルは 捨てるのが楽で、軽い
などの利点があります( •̀֊•́ )

ビンは重いし捨てるのも面倒だけど
紫外線や熱、酸素などによる品質の低下を防ぎ
容器の成分が溶け出すかもしれないという不安は無い(ヾノ・ω・`)ナイナイ

それと、たま~に紙パックってのもあります。
光が入らないのでペットボトルよりも品質低下が少なく
捨てるのも楽ですが、内部のコーティングがどんなものか?
って所だけが少し気になります( ˘︹˘ )

どれが身体に良いか?で考えると、ビンがいい( •∀• )

ここまで書いてなんですが、そんな事 心配しなくても
選ぶ余地は無く、良いものって大体ビンに入っています(o^^o)

やっぱり、品質の良いものを作っている所って
出来る限り、最高の状態で使って欲しいという気持ちから
自然とビン入りになるんだと思います(´꒳`*)

逆に言えば、ビンに入っているという事は
それなりに良いものなんだろうという推測が出来ますね(و•o•)و



遺伝子組換え原料について

現在、日本で輸入、販売が許可されている遺伝子組換え作物は
トウモロコシ、大豆、菜種、甜菜、ジャガイモなど、全部で8種類。

日本での遺伝子組換え作物の栽培は
観賞用の青いバラのみ商用栽培が可能らしい( ・∀・)つ∩ ヘェーヘェー

食用のモノに関しては、試験栽培のみ
だそうで( ・∀・)つ∩ ヘェーヘェー(←古い?)

追記:☝間違ってました(人>ω<*)ゴメーン
法的には青いバラ以外も栽培は許可されているけど
『日本では誰も作っていない』
ということだそうです(〇´◡`〇)
農林水産省 Q&A 9.の所
コープデリ 遺伝子組換え作物・食品について
コメントいただきありがとうございます(^人^)

つまり、国産100%ならば、遺伝子組換えではないということ💡
輸入の場合、特に、トウモロコシや大豆は
ほぼ遺伝子組換え作物と考えて良さそうだ( ¯•ω•¯ )



罠に気を付けましょう


原材料についての罠

(遺伝子組み換えでない)という表示👀
これを見て安心してはいけない(・×・)
5%以下の意図せぬ混入がある場合でも
(遺伝子組み換えでない)と表示出来るそうだ(´•_• ;)

工場の製造ラインのアレで・・・
とか、あるのかもしれないけど
そもそも、意図せぬ混入が5%以下かどうかなんて
誰も調べることが出来ないし
ワザとじゃないけど混ざっちゃうんです(。•́︿•̀。)
って言われたら
こんな表示はあって無いのと一緒じゃないか(>д<*)

〔追記:2023.4~
本当に入ってないものしか
「遺伝子組換えでない」表示が
出来なくなる
んだって ᐠ(∗ᵔᗜᵔ∗)ᐟヤッター✨〕

という訳で、遺伝子組換えを避けるには、
今のところ、国産100%で見極めている👀✨


そして一つ気を付けるべき部分が・・・
100%国産と100%国内製造の違い分かります(´・ω・`)?

100%国産 ⇒ 100%国産の原料
100%国内製造 ⇒ 100%国内で製造したけど、原料は輸入品かも

こういった、パッと見、勘違いしそうな
(間違いなく意図的に書いてるでしょ?)
紛らわしい表示もあるので、賢くなりましょう( •̀ ω •́ )


添加物についての罠

前の記事でも書いたけど、添加物指定されていない毒♡もある。

調味料で気を付けるべきは、特に○○エキス❗
そのエキスを作る時には添加物が加えられているのに
キャリーオーバーとして表示していない可能性がある(´•_•; )

もちろん、添加物も入れずに安全な抽出方法で作られたエキスだってあると思うけど、残念ながら、食品表示だけでは、そこまでは読み取れない( ˘•ω•˘ )


ちなみに、調味料以外の買い物で気を付けるべき
添加物指定されていない毒♡で代表的なのは
たんぱく加水分解物 や ぶどう糖果糖液糖などの異性化糖など。


何が良くて、何が悪いのか わからないって事であれば
知らないモノや、○○エキスみたいに、どうやって作っているのか良くわからないモノが入っていたらNGってルールにしておくと、毒♡を買う事は無くなる(・×・)
でも、そうすると、たぶんスーパーに置いてある加工されたモノは
何も買えなくなってしまうだろうけどね(ノ≧ڡ≦)てへぺろ

ということで、毒♡を気にするのであれば、賢くなりましょう( •̀ ω •́ )

そして、ある程度 賢くなったら、気楽に生きよう.°ʚ(´꒳`)ɞ°



農薬の問題

調味料の原料となる大豆など
生産された時の農薬の使用量まではわからない( ˘•ω•˘ )

有機栽培だって農薬を全く使わない訳ではない(ヾノ,,>ω<,,`)ナイナイ

農薬を完全に嫌うと、無農薬になる訳だけど
無農薬原料の調味料!となると ほぼ無い(ヾノ,,>ω<,,`)ナイナイ
富士酢くらいかな?

そこまで気にしだすと
もう自分で全部作るしかない(ヾノ,,>ω<,,`)ナイナイ

ボクは一時期、完璧主義的な思考で悩んだ(˘・_・˘)
でもさ、ちょっと農薬が体内に入ったからって
すぐに病気になる訳じゃないんだ(。•́︿•̀。)

気にしすぎてストレスを溜める方が良くないし
気にしすぎる事で思考が現実化して
逆に病気になるかもしれない(×_×;)

ちゃんとしたモノを食べて身体が健康なら
微量な毒は排出 出来る(  •̀ᴗ•́  )و
現状より少しでもマシになれば良いのだ (b・ω・d)

ある程度知識を付けたら、あとは気楽に生きよう.°ʚ(*´꒳`*)ɞ°



原材料はどう選ぶ?

という訳なので、原材料をどう選択するか?

遺伝子組換えには多少 目をつぶって
値段との兼ね合いで、輸入品の有機で行くのか

可能な限り完璧を目指して
国産100%の無農薬又は有機で行くのか

もう全く気にせずに安さで選ぶのか

それは、あなた次第です(`・ω・´)✨


ボクは農薬よりは遺伝子組換えを避けたいので
原材料が国産100%ならOKって感じ(✌•◡•✌)

時間をかけて本物を作っている所なら
あまり粗悪な材料は使わないと思うし( ˘ω˘ )




前置きだけで一つの記事が出来そうなボリュームになってしまいましたが
ここからは各調味料ごとに、ボクが選ぶポイントをご紹介します。


まずは『さしすせそ』から


砂糖

基本的には種類に関わらず、中毒性が有り
言葉を選ばずに言えば、すべてが毒 ☠
甘くて美味しいくて幸せ(*´`*)⇨もっと食べたい
脳にそう思わせる この中毒性がヤバイ(・×・)
わざわざ言わずとも、これはみんな経験済みだよね(≧▽≦)

それでも 精製度の低いモノの方がまだマシ
それは何かと言うと、黒糖 や てんさい糖
精製度が低いからミネラルも含まれている(ˊᗜˋ*)
輸入の甜菜だと遺伝子組換えの可能性もあるので注意⚠

黒糖は癖があるので、ボクは甜菜てんさい糖をメインに使っている
普段の料理の甘味には、なるべく みりん か 酒を使う。
(砂糖大さじ1 を みりん大さじ2にするとか)

しかし漬物などにはどうしても砂糖を入れたい・・・
やっぱりこの中毒性が厄介なのだ(´•_•; )

それでも、料理に使用する砂糖など
ペットボトル飲料やスイーツに比べれば微々たるモノで(∩ ゚д゚)

とは言っても、ボクだって、スイーツ食べますよ(〇´◡`〇)
誰かの誕生日とか みんなで集まった時とかにはね(≧▽≦*)

あと、果物の果糖は気にしないというのがマイルール🍑🍐🍇
果物は(市販の葉物野菜も) ホタテ貝殻パウダーや重曹で
農薬を洗い落として食べます( • ~ • )モグモグ


塩は基本的に海水から出来た天然塩(天日塩)
食塩(精製塩)はNG(・×・)
天然の塩は摂りすぎても自然と排出される🌊
(個人的な意見です)
岩塩はミネラルが少ないので、海水塩がオススメです🌊
日本で岩塩は取れないから、日本人の体質的にも
海水塩の方が身体に合うんじゃないかと思う( •∀• )

見極め方
ミネラル含有量
天然塩は カリウム、カルシウム、マグネシウムの含有量が多い
ぬちま~すとか めっちゃミネラル含有量が多いよ)

②製造行程
天日→粉砕 や平釜と書かれているものは天然塩

溶解→平釜など 溶解と書かれているものは再加工塩

イオン膜、立釜という文字があれば精製塩(・×・)NG
何も書かれていないなら基本的に精製塩でしょう…

板ずりなどの下処理に使う場合は
再加工塩でも良いかなと思います(*´꒳`*)


③良くわからなかったら値段で決める
値段が高い塩は多分 天然塩(; ・`д・´)笑

塩は、海水をろ過して煮詰めてを繰り返せば簡単に作れる
ただ、海無しの長野県民にはハードルが高い( *・ω・)
(海水ゲットの交通費を考えたら天然塩たくさん買える)

☟こんな天然塩を使っています💡
カンホアの塩


昔ながらの製法のもの(静置発酵)
原材料は米のみで、無農薬だと最高(〇´◡`〇)

☟そんなこちらの酢を使っています💡
飯尾醸造 富士酢


醤油

昔ながらの製法のもの(杉桶天然醸造)
原材料は大豆、小麦、天日塩(天然塩)のみのもの

食品表示法では、基本、塩又は食塩と記載👀
天然塩と記載することは認められていない❌
天日塩はOKだけど、そう表示している所は見当たらない。
HPとかを見ると天日塩と書いてあったりする💻
わざわざ調べないと わからないのは 面倒なんだけど
大手メーカーからの圧力とかあるのかなぁ~ɿ(。•ɜ•)ɾ???

☟こんな お醤油を使っています💡
マルシマ  海の精



味噌

昔ながらの製法のもの(天然醸造)
原材料は米、大豆、天日塩(天然塩)のみのもの
(あるいは 味噌の種類によっては大麦もあるのかな?)
☝ここに酒精しゅせい(アルコール)が入っているモノがもあるけど
これは、味噌の発酵により二酸化炭素が発生し、容器が膨らんだり破損するのを防ぐ為、酒精加えて発酵を止めるという事情があるようだ(´꒳`*)
入っていても あまり有害性は無さそうに感じるので、まぁお好みで。
なお、味噌は赤だの白だの信州だの八丁だのと、地域によって特色があるので、ぜひ食べ慣れている味噌で良いモノを見つけて欲しい🔎👀✨

☟こんな  お味噌を使っています💡(長野県の信州味噌)
井上醸造  大桂商店


その他の調味料

料理酒ではなく、本物の日本酒を使う🍶
(原材料に糖類、酸味料の入っているものは避ける)

お酒に関しては、あまりこだわりは無く、本物の日本酒ならOK
地元の酒蔵の安目のモノを使用しています( •∀• )


みりん

みりん風調味料ではなく、本みりんを使う🍶
原料は、もち米、米麹、焼酎 のみのもの✨
(原材料に糖類の入っているものは避ける)

☟こんな  みりんを使っています💡
有機三州味醂 九重みりん 甘強酒造 


調味料ではないけれど
同じ調味料スペースにあるので触れておこう( •∀• )

加熱調理のメインで使っている油は米油

理由は酸化しにくくて熱に強いから🔥
熱に強いって言うのは、油は臨界温度を超えると
トランス脂肪酸(←毒)が発生するんだけど
こめ油の臨界温度は150℃と高目。
150℃以上の高温調理する場合は
なるべく短時間で🔥を意識します⌛

米油の他にも、料理によっては、同様の理由で
オリーブオイル、ごま油を使います(* ´-` )

ボクは常温では 油を使うことがないので
常温使用の油は、詳しくないです(ヾノ・ω・`)


それから、マーガリンはトランス脂肪酸が
理由で使わなくなりました(・×・)

バターもあまり使わないけど、使うとしたら
牧草だけを食べて育った牛から取れた
食塩不使用のグラスフェッドバター🐄

牧草だけだから
遺伝子組換えトウモロコシなどは食べていないし
ホルモン剤や抗生物質の使用量が少ないらしい💡



出汁

乾燥しいたけ昆布をビンに入れて冷蔵庫に常備
この出汁は何にでも使えてとても便利🍄

※この後 記事内で何度も登場するので覚えておいて


ポン酢

市販のモノは大抵 添加物が入っているので
必要な時は自分で作りますლ(╹◡╹ლ)

無農薬の柑橘汁(ゆず・レモン・すだちなど)と醤油1:1
昆布鰹節を入れて冷蔵庫で寝かせたら完成✨

どのくらい寝かせるのかというと
本当は1週間くらい寝かすと出汁の旨味が出て馴染むけど
大抵は当日使いたいので1時間くらいで使っちゃってます
鰹節や昆布もそのままかけて食べてます( • ~ • )モグモグ

とは言え、使う機会がほとんど無く
冬場の鍋の時くらいかなぁ~(・・?


麺つゆ

市販のモノは大抵 添加物が入っているので
必要な時は自分で作りますლ(╹◡╹ლ)

醤油みりん1:1:1
鍋でグツグツしてアルコールを飛ばし
出汁(つけなら3倍、かけなら5倍 の量)で割る
いつもの出汁に鰹節も追加しておくと なお良し⭕

なんだけど
小麦をやめたせいか、麺つゆを使う事が無い。
食を変える前は、夏と言えば
そうめん、うどん、ひやむぎ、そば
だったのに(´•ᴗ• ก )‬՞ ՞


焼き肉のたれ

市販のモノは大抵 添加物が入っているので
これを使います⇩

といっても、最近は、肉を食べなくなったので
(食べたいと思わなくなったんです)
このタレは 野菜にかけて食べるんですけどねΨ(*¯ч¯*)”モグモグ


マヨネーズ

ブレンダーを所持していない頃に
手作りしたら1時間もかかったよ( ¯•ω•¯ )
手が超疲れた( ꒪Д꒪)笑

作り方
平飼い卵の卵黄:2玉 天然塩:小1 米油:200cc 酢:大2 胡椒:少々
米油を少しずつ入れながら、泡立て器で混ぜまくる🌀

マヨを買う時は、は平飼い卵か?どんなか?などをチェック。
マヨに関しては市販品でも良さそうなモノがあるので、それでd(・ω・´)

☟こんな マヨを使っています🐣
松田のマヨネーズ


ソース

作ってみようと思いながら
(☝カレーの材料に似てる)
ソースを使う料理をほとんどやらないので
未だに作る機会がない( •︠ˍ•︡ )
というか
作るのが結構 面倒で違う味付けにしてしまう(ノ≧ڡ≦)

例えば・・・
米粉のお好み焼き
ソース+マヨを止めて、酢と砂糖と醤油とごま油のたれにすると
お好み焼きがチジミに変身‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥
それから、醤油マヨという手もある🐥

市販のソースを買うにしても
使う機会が無くて賞味期限が切れちゃうし
無くちゃ無いでも困らないのが現状で・・・

☟買うとしたらコレかなぁ~
タカハシソース イカリソース


オイスターソース

カキ独特の風味・・・
こればかりは、作るのも 代用も厳しいので
市販のものを買います(*ノᗜˋ*)

☟こんなのを使っています💡
光食品のオイスターソース


ケチャップ

全く使わないなぁ(´•ᴗ• ก )‬՞ ՞
作りもしないなぁ(´•ᴗ• ก )‬՞ ՞


鶏ガラ・中華・コンソメ

これらの○○のもと
基本的に添加物や○○エキスが入っているし
自分で作ろうとするとかなり大変( ˘•ω•˘ )

なので、出汁胡椒代用しています。
中華の場合は、☝ココにごま油を入れれば、それっぽい味になる。


甘辛系味噌

ほとんど使わないから 必要な時は
調味料を混ぜ合わせてそれっぽい味を作りますლ(╹◡╹ლ)

テンメンジャン
みそ(大1)・みりん(大1)
みりんのアルコールが飛ぶまで混ぜながら弱火で煮詰める

コチジャン
みそ(大1)・みりん(大2)・醤油(小1)
輪切りの鷹の爪を数個
みりんのアルコールが飛ぶまで混ぜながら弱火で煮詰める

豆板醤
みそ(大1):醤油(小1)、ごま油(小1/2)
おろしニンニク・鷹の爪増し増しで
弱火で混ぜながら香りが立つまで炒める

本物を!と語りながら、平気で偽物も使う奴ヽ( °ω° )/笑


チューブ系の薬味

ワサビ・からし・にんにく・しょうが
昔は便利で使っていましたが食品表示欄を見るようになってから
使わなくなりました( ˘︹˘ )

ニンニクしょうがは、毎回 使う分だけすりおろしています💡
からしは粉のからしを使う分だけ水で溶いて使います💡
ワサビは粉わさびと 冷凍にしておいた本わさびを
すりおろして使っています💡


良さそうなメーカーや問屋

光食品タカハシソースオーサワジャパン創健社
☝これらのメーカーの商品や 問屋が扱うものは
比較的良さそうなモノがあります(∩˃o˂∩)

他にも良いメーカーや問屋があれば
コメントで教えていただけると嬉しいです(人>ω•*)


本当は、地元に良いモノがあるのであれば
なるべく小さな輪の中で循環出来た方が良いと思うのですが
なかなか無いですね( ˘•ω•˘ )

ボクの場合は、味噌と酒は地元のモノを使ってますが
他のモノはネット注文に依存しています(。>﹏<。)グヌヌ



終わりに

今回は、ボクなりの 調味料の選び方(作り方)を紹介しました。
誰かの役に立てば嬉しいです(˃ᗜ˂*)

ボクは 買い物は投票だと思っています(`・ω・´)

この投票には、不正は起こらず、確実に社会に反映されます✨

1円でも安い偽物(○○風)を求めれば、それが社会に反映され
品質を追求した本物を求めれば、それが社会に反映されていきます✨

「今後も生き残って欲しいから、この商品に投票する」
という意識で買い物をしてみる( *・ω・)

そうすると、自分が本当に欲しいモノ・良いと思うモノを
金額に惑わされずに買うことが出来るようになると思います- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-
(もちろん、安さに投票しても良いのですけどね)


おわり⸜( •ᴗ• )⸝

ありがとう(人´∀`*)