
1月5日 1日を大事にしたいって想いは嘘ではないけど、なぜできないんだろう
きょうも生玄米きな粉ジュース
白菜、わさび菜、水菜、キャベツ、チンゲン菜、の青汁ジュース。
人参とレモンのジュース。
固形物は、シメサバをちょっと。
本日の摂取達。
今日YouTubeで刑務所から出所した人の動画みたんやけど、
シャバにいる自分の方が、食事ストイックやなと気付いた。
何も悪いことしてないけど、健やかになる為に、生玄米、生菜食続けている。
捉え方や、角度の問題で
健康食にもなるし、罰ゲームにもなる。
食事を頂く事には変わりない。
感謝である。
この食生活をしていると、ミキサーとコップしか使わないので全てにおいてミニマムな暮らしをおくれる。
食生活を突き詰めてみても、まだ心が穏やかにならない。
食べる物で、精神や心の在り方が変わると言われている。
まだもうちょっと続けないと実感できないのか?
最近、意識レベルが薄い気がしている。
数値はなにも問題ないけどなんなんやろね。
絵を描く気も、音楽作る気もなんもない。
体も気力もなんとかしたい。
甲田光雄先生が火食は良くないと唱えている。
野菜や玄米。火を通す事でどんどん食べれてしまい過食になると。
さらに火を通す事で栄養価も下がる。
生前の甲田先生に一度お会いし、診て頂きたかった。
令和四年1月5日