
表現することで自分の道が照らされる✨
私の相棒、両手と、神とペン✨
思い出した、私、書くこと好きだったんだ。
習字も、絵も、意味もなく文字を書くのも。
文章を書くのも。
漢字の書き取りの宿題。
1ページでの宿題でも、
なぜか10ページ書いてた。
「あ」から「ん」まで無心で何度も書いてたこともあった。
突然書きたくなって、よく書いてた。
気が付いたら、アメブロとnoteも二か所、
書く場所は変わってるけど、
2019年から、ブログを続けてる。
最初のころは、
不登校のこと、誰かわかってー!!
不登校で苦しい思いしてる人が
楽になったらいいな。
そんな気持ちで書いてた。
その次は、
学んだ知識を共有して、
同じように悩んでる人の役にたてたらいいなって気持ち。
今は
ただの日記😊
時々講座のお知らせと宣伝✨
ブログだけでなく、
日々の思考を脳内から出すため、
自分との対話をするために、
毎朝起きたら紙とペンをすぐ持つ。
娘が私用にって、
A4のコピー用紙をまとめて
手作りノートを作ってくれるほど😊
昨日、脳幹コーチングの師匠、しのさんの
脳科学、量子力学からみたライティング講座で
素敵な体験をした✨
頭でなく、ハートから出てきた文章は、
やっぱりすごく伝わってくるという体感💕
頭で書き始める文章と、
ハートで書き始める文章は響き方が全然違う。
内側からあふれて
思考をはさまない文章は、
すんごく伝わってくるし、
書いた文章を聴いてもらうことで、
私が感じたこと以上の感覚で
返ってくる、そんな体験をした✨
私は書くことで、
自分から出したものを
自分でまた受け取って
自分に沁みこませていたんだなと思った。
書くことで、自分の道が照らされてるんだ✨
自分の表現のひとつとして、
書くことって、私にとってすごく大事なんだ✨
そんなことを感じさせてくれた。
他の受講生さんたちの
ハートから出た言葉にも触れられて
その透き間に自分自身を重ねて感情が揺れた。
すごく胸があつくなった。
私にとって
ペンを走らせて書く音は、
タイピングをするこの音は
自分が満ちていく音✨
自分が満ちてくると、きっと道が見えてくる。
自分の内側に灯った
小さな小さな感覚。
それは、どんな形でも外に出してあげた方がいいよ。
うまいとか、へたとか
良いとか悪いとか、関係なく。
あなただけの素敵なものだから✨
その繰り返しで、自分の道がそこにできていくから✨
自分の道が照らされていくから💕
自分に触れて、自分があふれる、
そんな感覚が嬉しいから💕
みんなが自分を感じる時間。
内側に起こったことを文章で表現する時間。
その時間に触れていたことで、
私は書くこと、描くことが好きだったことを
思い出せて嬉しくなった🥹✨
あたりまえすぎて、好きだってこと、忘れてた。
自分の好きなようにかくって、
勉強が忙しくなった中学以降あんまりなかったかもな。
問題を解く、知識を覚える、
レポートを書く、
記録を書く、
子育て記録を書く。
これはしてたけど、自分のために書く時間はなかった。
自分のために書くに戻れたきっかけは
この本だったかもしれない。
書くことが好きだったことをすっかり忘れていた私に
紙とペンを渡してくれた。
Amazon.co.jp: かみさまからのラブレター eBook : 柳澤 智子: Kindleストア
書くことは、表面の自分とも奥の自分とも繋がれるんだろうな😊
書く、描く、歌う、演奏する、踊る、話す、
お茶を入れる、物を創る、スポーツをする、
表現方法は色々ある✨
それぞれの好きな表現方法で、
どんどん表現しあってみんな喜びあえたら嬉しいな💕