![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26384947/rectangle_large_type_2_db0c3b875733db500b635a61b983a9da.jpg?width=1200)
想いを届け、想いを繋ぐ。Glocal Studio
一人でも出来るオンライン配信スタジオはじめます!
地域の人材を見つけ、応援し、ともに成長し、仲間になって助け合う!
インキュベーション×DIY×助け合いの仕組み。
FunFactory×GIFT×TASCの井上と
地域の良い所を発見し記録し編集して発信する!
地元の良さを内へ外へ発信する放送局!
三河国(みかわのくに)の山口と
地域の皆さんでつくりあげる放送スタジオを準備&スタートします
なぜ?そんな事に?
きっかけは新型コロナウィルス対策なんとなくによりFun Factoryも閉じ、地域のイベントも中止になり、観光や飲食の方中心に厳しい状況のなか、もう一度ゼロに戻って始めてみよう。そう思ったのがきっかけです。
ゼロとは【シェアスペース】の理解もままならない頃、毎週土曜日にお店のカウンターにBARのマスターの様に立ち、一人一人、ヒトに出会って話して仲間になっていった頃の事。
そんなBARをオンラインで開いていたところに山口さんが顔を出してくれました。
SNSもPCでやっていた頃に動画を制作して、ユーチューバーなんて言わない頃に動画配信していたり、まだドローンをドローンと呼ばない頃にドローンを飛ばしていたり、なんて面白い凄い人だと思ってたのが山口さんです!
ずっと前からきっとお互いに名前はもちろん、イベント会場でお会いしたり、お店や工房に来て頂いたりはあれど、何かを一緒にという機会が不思議とありませんでした。
【こんな時だから】
ZOOMに現れた山口さんの画面が面白くて、カメラワークが切り替わったり、背景に動画が流れて人がワイプの中に居たりと、思わず「なんですかこれ?」って笑ってしまう様な登場から話は始まります。
FunFactory出身というかお仲間を中心に集まったFBグループで、お互いの悩みを聞いたり、アドバイスし合ったり、勝手に情報流したりしていて、それぞれにオンラインで何かをし始めた頃で、ちょうど僕も余ったスペースで何か出来ないか考えていた頃でしたので、その日は山口さんに質問攻めで、
「接触がダメなので一人でも配信して店主の想いが発信できるスタジオ」
みたいな事は出来ないかと話が進んで行きました。
「こんな時だからやれるかもしれませんね。」そんな言葉だったと思います。山口さんもイベントやお祭りが中止になって、接触がダメだと取材や撮影に行く場がなくなって大変な張本人です。それでも前向きに今なら時間があるから出来るかもと一緒に初めてくれる事になったのです!
いざ準備!
なんとなくの方向性、何となくの放送の仕組み、スタジオの配置など打ち合わせをしました。完璧に決めてスタートのではなく、発信する方の想いを大切にするのが一番大切だと思うので、まずはTESTを重ねて作って行こうと思います。なので準備の過程も流しながらスタジオを作って行きます!
テスト配信の予定はそれぞれのSNS等で告知します。
応援よろしくお願いします!
新型コロナの終息が見えるまではスタジオ利用は無料で開放しようと思っています。利用者は京都のお茶屋さんの様に仕組みをまねて紹介制で行う予定です。出演者が出演者を繋いで行く様に考えています。昔のMIXIみたいかも!そしてアーカイブを編集したものを三河国さんが持つCCネットの枠で放送もして頂こうと思っています。そこで二つのお願いです。
・こちらのnoteで応援カンパをお願いします!
・CCネットの番組スポンサーになって頂けませんか?
※カンパの目的は企画を実行するにはお金がかかります。先行投資で応援頑張りますが継続は大変です。(僕も山口さんも本業に影響ありで大変なのは他人事ではありません!!)少しでもお気持ちで助けて頂けたらありがたく思います!
CCネットスポンサーは追々お願いしていきますが、受けて頂ける際は、井上、山口までDMをください!よろしくお願いします。
↓カンパは是非下のサポートするからお願いします!!!
サポート頂いた方には、ノウハウを共有したり、スタジオに来て頂いたり、放送に出演して頂いたりを考えています。