動画作成の記録ー1999/羊文学
先ほど、人生初の動画投稿をしました。
羊文学の1999という曲の、ギター、ベース、ドラムをすべて1人で演奏したものです。
練習から撮影、編集までの工程を記録しておきたくなったのでまとめていきます。
なお、原曲と比べると冒頭が4小節分短いのですが、これは動画を撮るときに原曲を聴いて合わせていて、冒頭4小節を始める前のカウント代わりにしていたためです。
ギター
撮影時点の楽器歴:半年
撮影時期:2021年年末
使用楽器:YAMAHA PACIFICA 112V
使用アンプ:ORANGE OTR 120
使用エフェクター:BOSS CH-1、Fulltone OCD
アンプ、エフェクターのツマミの設定は以下の通りです。
練習の進め方
基本的には自宅で、家庭用アンプに繋げて練習しました。
初めてスタジオでギターを鳴らすので、撮影前に1度スタジオに行き、アンプの使い方の確認やエフェクターのツマミの調整をしました。
自宅での練習は2ヶ月くらい、スタジオは練習2時間、撮影2時間(別日)でした。
ベース
撮影時点の楽器歴:2か月
撮影時期:2022年2月
使用楽器:Fenderのジャズベース(スタジオのを借りたので詳細は不明)
使用アンプ:ampegのなにか
使用エフェクター:なし。アンプ直
アンプの設定を撮っておくのを忘れたので、写真はありません。
でもそんなに奇抜な設定にはしていないと思います。
練習の進め方
動画を作るまでベースに触ったことがなく、楽器も持っていなかったので、ギターで運指の練習をし、スタジオでベースを借りてベースのフレット幅に慣れるという形で進めました。
練習期間はギターの撮影が終わってから2か月くらい、撮影日と練習のみの日を合わせて2時間×3回スタジオに行きました。
ドラム
撮影時点の楽器歴:8年くらい
撮影時期:2022年3月
使用楽器:Pearlのなにか(記録を取るのを忘れました)
楽器については、詳しい人に見てもらえば特定できるのかもしれませんね。
練習の進め方
上で楽器歴を8年くらいと書きましたが、これは中高生の時に吹奏楽部で打楽器をやっていた期間約5年を入れた数字です。あと社会人になってから全然ドラムに触ってなかった期間もあり、1999の練習を始めた当初は思うように叩けず危機感をすごく感じました。
練習期間はベースの撮影が終わってから2週間くらいです。
最初の1週間は原曲を聞きながらエアーで手順の確認と、メトロノームをつけて基礎練習をしました。
その週の最後にスタジオで実際にドラムを叩いて課題を洗い出し、次の週は課題に合わせた練習と、引き続きの基礎練習をしました。
そして2週目の最後にスタジオで撮影をして、終了です。
撮影機材、動画編集アプリなど
撮影機材:iPad 第6世代 32GB
動画編集:shotcut
shotcutで編集する前に、動画の形式をMOVからMP4へ変換しました。その時に用いたのはDuo video converterです。
また、タブレット用の三脚やスタンドは持っていないので、スタジオにある譜面台や椅子を活用して撮影しました。
今後の課題、展望
もっと上手くなりたい、練習しなければというのはもちろんあるのですが、それ以外で…
ギター:
エフェクターを増やしたいです。羊文学や同系統の曲をまたやるならリバーブと2つ目の歪みは必須だと感じています。撮影中も、大サビでもう1段階歪ませたくて右手を振り下ろした勢いでセレクター(白いレバーです)を動かすとか試みたのですが、演奏がおろそかになるので止めました。
ベース:
楽器を買いたいです。1999のベースはあまり動きが激しくないからギターで練習すれば何とかなるのではないかと思ってやってみましたが、大サビからはやや動きが出てくるので苦戦しました。指弾きやスラップも楽しそうなのでやってみたいですし。
ドラム:
もう少し時間に余裕をもって練習したいです。今回は2週間で撮影まで済ませたいということで動いていたので、楽譜も覚えきれなかったし、2週間では基礎練習していても付け焼刃程度の効果しかないと実感しました。あとは演奏姿がかっこ悪いなと思ったので、演奏中の姿勢やフォームを研究したいです。
機材関係:
撮影に使ったiPadはWebサイト閲覧にも支障が出るくらいスペック不足が著しいので新しいものが欲しいです。あとは三脚かスタンドも欲しいです。顔が映らないアングルで撮りたいし、椅子の上に譜面台を載せて撮るのも不安定でこわいので。
以上です。次回の動画投稿はいつになるか、どんなものを出すのかまだ決めていません。でも細々とでも続けていきたいと思っています。よろしくお願いします。