見出し画像

帰省先でもご当地グルメ!

私の地元は、山口県萩市。今年(2024)の夏、同窓会があったので早めに帰省しました。
萩に着いたら、地元っ子の大好物うどん「どんどん」に行くのがマストなのですが、今回は、どんどんの新展開「dondon labo」で肉うどんを!と駆けつけてみると、大行列!結局、時間もないので惣菜を買って車で食べるかと食品売り場に行ったら、クジラの竜田揚げが!


クジラの竜田揚げ

長門から萩あたりはわりと鯨の刺身などが食卓に並びやすいんですが、スーパーのお総菜として、こんなに気軽に食べられるとは。柔らかな食感の身は、ニンニクと生姜がきいて美味しかったです。ほか、萩の定番、わかめむすびも一緒に。

わかめむすびは萩の定番グルメ
ご当地グルメ定食の完成

郷土色があって楽しい昼ごはんでした。

あ!海は絶対にきれいだから!特に夏の北長門海岸国定公園になっているので沖縄かと思うほどコバルトブルーですよ!

海岸は北長門海岸国定公園

帰省中、海の写真は撮り放題。萩の海は夏、本気を出しますので、コバルトブルーを車窓&間近から。

1枚目は通学に使っていたJR山陰線からの一枚。このスポットが一番海が見えるんですが、荒くれる雪の日本海もよいです。写真が斜めなのは体を捻って激写した証。

この透明度、わかります?
青の濃淡がキレイ

途中の駅は、越ヶ浜。ひなびた無人駅と向こうに見える青い海が、いつも味があるなーと感じてました。

越ケ浜駅。しぶい。

で!お次は友の車で、萩市内の名所、菊ケ浜へ。観光名所が集まるエリアからすぐなので海の綺麗さを見るならココはおすすめです。

指月山(しづきやま)。山麓には毛利輝元が萩城を置いた

最後は、萩のお隣、阿武町の清ケ浜。長門からこの辺り一体の日本海は北長門海岸国定公園なのですが、この浜は歩くとキュッと音がする鳴き砂で、保存にも力を入れています。が!私が降りたのはゴリゴリの石場。強い磯の匂いに満ちたリアルな海!遠目にはブルーですが間近の磯は打ち寄せる波が演歌調。久しぶりの日本海に押され気味なワタクシでしたが、それもまた夏のおもひで!汗が目に入って泣けるほど夏を感じました。

ごりごり
ちゃぷちゃぷ
ざっぱーん
ザ・日本海!

ココロのBGMは、スチャダラパーの「サマージャム95」でした。

https://open.spotify.com/.../track/6ZF81Gyd6PvhHLMSZ9CRkH...

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集