物事を細分化する,ということについて
どうも,こんにちは。ファイナルファンタジー7Rが面白くて,ひたすらそればっかりやってしまう今日この頃です。今回のテーマは,「物事の細分化」。
最近,自炊とか家でのエクササイズとか,自粛生活については慣れてきたのですが,物事の学び,ということが全くできておりませんでした。
具体的に何を日常的に学ぶ必要があるのか,というと,
① 日常診療の反省→医学書による自分へのフィードバック,情報の整理
② 専門分野の勉強
③ 英会話学習
④ その他,自己啓発書や哲学書,雑学書などの読書
の4つに分かれます。それでは,それぞれについて,解説していきます。
① 日常診療の反省について
詳しくは書きませんが,私は医師として日々診療業務を行なっています。皮膚科診療です。専門医という,一つの専門家の証はすでに取得したのですが,まだまだ知らないことはたくさんあり,外来等で疑問に感じる症例を経験することはよくあります。
そのような時に,私の場合はiPadのGoodnotes5か,もしくはクイックでメモを取りたいときはNortabilityの方にメモを行い,後で調べるようにしています。いや,実際には,最近は調べられていないんですよね。。。
疑問を疑問のままにして,iPadのメモを読み返さないまま,次の日,そして次の週になってしまっており,このままではいけないと思っております。
② 専門分野の勉強について
専門,というほどではないのですが,アレルギー等の診療に携わることが最近は多く,専門外来での診察も行なっています。専門外来で診察を行うからには,国内外問わず文献等で最新の知識をアップデートしたいのですが,最近はその時間をなかなか取れておりません。
また,①と同様,疑問に感じた症例も,治療がなかなかうまくいかない方に関してはある程度時間を取って調べたりできているものの,結局治療が良い方向に向かっている方に関しては,あまり深くは調べられていないのが現状です。
③ 英会話学習について
先週の記事でも書きましたが,その記事で勉強するぞ!と意気込んだにもかかわらず,この1週間ほとんどできていなかったんですよね。。。具体的には,以下の3本柱で進めていきたい,と思っておりました。
❶ スタディサプリ 新日常英会話
❷ ラジオ英会話(本のテキスト+語学プレーヤー+音声データ)
❸ 英語耳,単語耳(発音対策として)
いずれも取り組めていない。いや,以前は,❷のラジオ英会話は週に2,3回程度は取り組めていたんです。しかし,最近は車の中でも聴く気が起きない。。。
❶のスタディサプリは,先日1年契約をしまして,月に1000円程度の価格で,コンテンツが聴き放題,という素晴らしい状況にしたのにもかかわらず,あまり取り組めておりませんでした。しかし,本日は取り組めました。その理由は後述します。
④ その他
Kindleで購入した本が積ん読になってしまっております。ただ,この項に関しては,今回は省きます。
どうすればこの状況から脱することができるのか?考えました。そして,ここからがタイトルのお話になります。
※上記写真は記事とは関係ありません。2019/9/11にニューヨークのリバティ島にフェリーで行った時に撮影した写真。
僕は基本的にやる気のない人間です。そういうタイプの人間が,やるべきことに対してどのようにモチベーションを保ってやっていくか?
それは,物事を細かくして,個別化し,また目標を小さくする,ということに尽きると思います。
なまじ,自分の中ではあれもこれもやらなくてはならない,という状態になっていて,頭の中が混乱してしまっている。その為,眼の前のやるべきこと にも取り組む気力が起きない,という状況になってしまっています。一見真面目な人なのに,真面目に取り組むことができない。
自分の中での,自分に対する期待値が高すぎるのです。実は,上記③の英会話学習も,やる気のある時はラジオ英会話を5日分のコンテンツ連続で聴いてシャドーイングしたり,スタディサプリも一気に数日分やったりすることができる。やればできる程度の意欲はある人間なのです。
しかし,一度やらなくなると,徹底的にやらなくなる。そして,一回に取り組む量が多いせいで(しかも2回目,3回目の復習の時間を設けていないせいで),自分の中に記憶として定着しない。
ならば,どうすれば良いのか?1回にやる量を,極端に制限する(正確に言えば,制限しようとする)と良いのだと思います。
ラジオ英会話を一気に数日分やろうとするから,一度つまづくと,そんなにやれないよ,と思ってやらなくなってしまう。ならば,本当にその日付の分(テキストには,何月何日と具体的に書いています)だけをやり,その分を聴いたら,別にYouTubeでもなんでも見ても良いことにする。しかし,聴いた分の領域は,後で紙のテキストで必ずしっかりと復習する。
このようにすれば,自分の中でのハードルが極端に下がって,逆にやりやすくなるのではないか,と思いました。
今日,スタディサプリに取り組めたのも,「1単元だけやって,あとはやらないことにしよう」と自分の中で決めてから取り組んだからです。
①と②の医学的な勉強についても,そもそも専門医を持っている自分が疑問に感じたことというのは,そう簡単に解決できるはずがありません。1日にいくつも調べられるはずがないはずです。
なのに,疑問は毎日生まれるから,それを一気に全部調べなければ,と思ってしまい,やることがありすぎて結局何もやらなくなってしまう。ならば,その日に感じた疑問をその日に解決することだけに注力し,あとは何もやらない,としてしまった方がいいはずです(ただ,疲れていると,そう簡単にはいかないんですけどね・・・)。
もしくは,週単位でフォルダを作り,その中に放り込み,そして全体を眺めて,精々2,3個程度の疑問に取り組む(というか,この1個の疑問を解決することに注力する),という風にした方が,はるかにやる気が上がるはずです。
全部やろうとするのではなく,やらないことを決める,今日,YouTubeでマコなり社長やサラタメさん,モチベーション紳士の動画をみて気づかされたことでした。これから実践してみたいと思います。
もう一度繰り返します。物事を細分化し,やることを細かくする,やる量そのものを減らす,やることを制限する。自分(やるべき物事の目標)へのハードルを下げる。
→これらを実践できれば,だらだらとファイナルファンタジー7Rだけをやって終わる毎日にはならないのでは?と思いました(勿論,そのような時間は,それはそれで尊いのですが)。ここまで読んでくださり,ありがとうございました。
※扉写真は,ニューヨークのセントラルパークの写真です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?