見出し画像

オイ!急に寒くなってきたゾ。コンサルタント泣かせの季節に気を付けること。

おはようございます。今朝も勢いで書きます!

今年も11月中旬を過ぎ、年末が近づいている。スタバへ行くと、スタッフはクリスマス衣装を着ているし、BGMはクリスマスソングばかりがかかっている。

しかし、どうも、そういう気分にはならない。まぁ、実際にクリスマスがきて、12月末にならないと、年末気分にはならないのだろうが、今年はいつも以上になっていない気がする。

つまり、それは、今が11月中旬を過ぎていると思えていないということでもある。その一つの理由が、季節はずれな”暖かさ”があるのではないか。

まだ、部屋で暖房を使うことはないし、こたつも出していない。寝る時は、毛布を使っていない。外へ出るときは、マフラーはもちろん、コートも着ていない。

日中の気温が20度くらいまで上がっていたのだから、当たり前だ。海で釣りをしていても、暖かいくらいだった。

11月中旬にもなると、例年は大阪でも日中の最高気温は20度を下回り、最低気温は10度を下回る日があるくらいだ。それが、今年はいつまでも暖かく感じられていた。

それが、今日から急に寒くなりそうだ。さっそく、コートとマフラーを引っ張り出し、寝る時の毛布も押入れから出した。ちなみに、今日の大阪の最低気温は6度で、最高気温は13度。明日も同じくらいになりそうだ。

東京へ出張へ行く予定があるのだが、今日の東京は最低気温は6度で、最高気温は13度と大阪と同じ。ただ、明日は、最低気温4度で、最高気温がなんと10度である。これは寒い。

これまで日中の最高気温が20度くらいだったところから、急に10度も下がって、最高気温が10度である。

このように季節が急に変化するときは、体調を崩しやすい。とくに、全国へ出張するコンサルタントは、季節の変わり目だけではなく、行く場所によっても温度差を体感するため、とくに体調を崩しやすい。

こういうときに大事なのは、気候の変化に素早く対応をすることだ。

なので、私は昨日のうちにコートもマフラーも用意した。

私が勝手に感じているのは、女性はこのような気候の変化に素直に素早く対応をするのだが、それに比べると男性は遅い。

これは街を歩いている人を見て、感じていることで、女性は少しでも寒くなる季節の変化を感じると、冬用のマフラーやコートを使い始める。それと比べると、男性は、コートやマフラーを使い始めるのが遅い。

男性と女性では寒さを感じる能力に違いがあるのか、それとも寒さへの対抗力に違いがあるいのか?それとも寒さに鈍感なのか?あるいは、我慢強いのか?

寒さに素直にスピーデイに対応できているのは、女性の方だと思っている。

その対応の遅れが、体調を崩すことになっていはいけない。だから、私は、女性に負けないように、寒さと戦うようなことはせず、素直にスピーデイに対応をするようにしている。

今日から、コートとマフラーを使い始める。
年末も感じ始めることになるかな。

素直にスピーデイに寒さ対策をして、今日もステキな一日に。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集