シンプルに満足度が高いYoutube ch 5️⃣選:登録者50万〜100万未満
多くの人から支持を受けるには何が必要になるでしょう? ビジュアル、テーマ、投稿頻度、編集技術。
自分の好きなYouTube chを、登録者1000人未満から少しづつ区切って見てきましたが、多くの登録者を獲得しているchには、共通する「見やすさ」があるように思えます。
「見やすさ」とは、思うに、情報密度の高さ。見たいこと/知りたいことが、テンポよく詰め込まれていると、次へ次へと見たくなります。
誰もが見やすい高品質なYoutube ch。今回は、私のおすすめを、5つご紹介します。
1. ホルモン島田 -san (登録者52.3万人)
群馬で焼肉屋を営んでいるホルモン島田さんのチャンネルです。「肉」というテーマで2400本以上も投稿されていて、企画力の強さはYoutube随一。
ホルモン島田さんの動画はとにかくテンポがいい!手間がかかる検証でも、10分程度にコンパクトにおさめて発信してくれます。食品を扱う生業をしているだけあって、肉や食品の扱いが長けているのも見ていて気分がいいポイント。
たとえゲテモノとされる料理でも、オーバーリアクションに媚びることなく、シンプルにレポートしてくれます。
次の休日に食べる、特別な肉料理を探すあなたにおすすめです。
2. るーいのゆっくり科学 -san (登録者59.1万人)
科学系の解説動画チャンネル。その中でも、トップクラスの人気を誇るゆっくり解説チャンネルの雄です。
解説系チャンネルは数多ありますが、るーいさんの動画は、「見やすさ」についてはピカイチ。
テキストでの説明に加えて、図解や比喩が巧みで、難しい概念でもするすると理解が進みます。表面的な解説から一歩だけ踏み込んだ内容に触れてくれるのも、見ていて満足度が高くなる理由。
さらに加えて言うなら、ギャグパートが全然無いのも見やすい理由の一つです。特に合成音声ソフトによる動画は、投稿者の取り立てて面白くないユーモアが挿入されがちですが、学習系の動画には必ずしも必要でないなと再確認させられます。
3. さいとうなおき2 -san (登録者53.8万人)
生成AIの躍進が目覚ましい今において、なお自分で絵を描きたいという人はたくさんいます。そうした絵描き界隈でご活躍されている、プロイラストレーターさんのチャンネルです。
なかでもキラーコンテンツは、フォロワーらの作品をライブ修正していく「気まぐれ添削」シリーズ。題材の作品を不必要に貶めることなく、どこをどうすれば印象を変えられるかアドバイス/実践する内容は有料級です。
イラストレーションなど技術的なテクニックは、相手に教える/伝えるのが難しいものですが、こういう言語化が上手い人の説明は、色々発見があり、広く勉強になります。
4. Bappa Shota -san (登録者66.5万人)
ここ数年で大きく登録者を伸ばした旅行系Youtuberのチャンネルです。
世界を巡る「旅ブロガー」など旅系のアンバサダーは古くからいますが、shota-sanの発信は、単なるブログというよりも取材。しっかりと練られた切り口から、「世界唯一」である世界について、発信をされています。
取材の目的がハッキリしていることに加えて、インタビュー先の選定も大切に行なっていることが感じられるのもすごいなーなポイント。「現地の声」を、すぐ近くで感じられるような動画作りは、旅系の動画の重要要素であるように感じます。
自らで赴き、会話して、体験する。世界の広さを疑似体験させてくれる優良チャンネルです。
5. GYARI -san (登録者50.9万人)
ボーカロイドの起爆剤となった『初音ミク』のリリースから16年。ニコニコ動画を中心とした動画配信サイトでは、数々のミュージシャン(ボカロP)が輩出されてきました。
ワタクシ、青春をニコ動に浸かっていたので、当然として数々のお気に入りボカロPがいたのですが、GYARIさんは、なかでもじっくりと聴ける世界観で際立っていました。
単に「美しい旋律」だけにとどまらず、思わず聞いてみたくなるような”引き”があるのも特徴です。楽しんで音楽をしていることが伝わってくる。
僅か30程度の動画で多数のフォロワーを獲得した実績からは、マルチメディアを発信する場での、あるべき姿が隠されているように思えます。
******
最後までご覧いただきありがとうございました!
このレンジの登録者数を持つチャンネルは、一角ではない強みを持っているように思います。ただ単に動画を楽しむだけでなく、それぞれの良さは何なのか、見極められるようになると、また楽しみ方が変わってくるのかなーと書いていて思った所存です。
これからも週に1回、世界を広げるための記事を書いていきます。
よければイイネ・フォローも!
シェア、コメントもお気軽に🤲
どうぞ、また次回!