上京

今は東京に住む20歳の短大生。
最近、色々考えすぎて気が狂いそうなので、文章を書く場としてnote使ってみます。

去年の4月に東京に来て一年が経った。
人生でいつかは上京するだろうとぼんやり思っていたけど19で行くとは思ってなかった。こんなに早く来るつもりはなかったけど、学びたい事のためにきた。

地元の大学に落ちて、1年後に東京の短大に行くという謎進路。
でも学びたいことが学べてるからそれはまあいい。


問題はとある思考がなくなったこと。

数年前までは、ああしなきゃ、こうしなきゃ、こうならなきゃ、という思考があったけど、今はない。
上京してから、あまりにもなさすぎる。

これがいい事のようにも思えない。


私の中に「ああしなきゃ」がなくなった途端に全部がどうでもよくなってしまった。
少しは縛られた方が生きやすいのかもしれない。

地元から東京にきて視野が広がった。
いろんな人がいるし、そもそもの街の空気も全く違う。

だけど、いろんな世界がありすぎて選択肢が広がりすぎるのもいかがなものかと思ってきた。

狭い世界に居続けるのもきついけど
広すぎる世界に出てしまうのもきついのかもしれない。

短大卒業したらどうしようか。

追いたい夢はあるけど、
追い続けられるほどの体力もメンタルも今はなさそう。

どうなってもいいと思いつつ、夢はあるのが謎。

いいなと思ったら応援しよう!