
ドラマ「キッチン革命」その先にあるもの
26日の夜、ドラマ「キッチン革命」が放送されました。皆さんはご覧になりましたか。 第2次大戦後1955年の日本住宅公団の設立がキッチン空間の大きな変化をもたらしました。ドラマでは当時の「寒い」「暗い」キッチンでの身体負担を軽減するために、ダイニングキッチンを採用するプロセスを描いていました。今回はドラマでは描かれなかった当時のリアルとその先をお伝えします。
🌻使いやすいキッチンは疲れないキッチン
ドラマのなかで、
従来の台所の配置とダイニングキッチンの配置とで
同じ料理を作ったら
どちらが時短になるか、を計測する場面がありました。
どちらも同じタイム・・・
でも
歩く歩数 が、圧倒的に違っていたのです。

ダイニングキッチンは2歩
ほぼ動かず
料理ができました。
また
ステンレスシンクを採用するにも
大変な苦労があったことが

ドラマでは描かれていました。
🌻ここで ポイントは
動線ゼロのキッチンが
効率が良いということ
だから
キャビネットの配置、
冷蔵庫の配置、
食器や調理器具の配置が
距離だけでなく、
自分の身体に合わせた
動線上にあることが
大事になるワケです。
🌻茶の間 の役割の変化
そして
このキッチン革命で
実は
「茶の間」の使い方が
がらりと変化していくのです。
いままで、日本は「茶の間」がありました。
この茶の間は
「食べる」場所でもあり
「団らん」の場所でもあり
「寝る」場所でもあったわけです。
寝るときは、ちゃぶ台をたたんで
布団を敷く
1つの空間が
自在にその役割を
多角的に果たしていました。

それが、ダイニングキッチンの採用によって
座る(畳) → 椅子
テーブル → 書斎
布団 → 寝室
と、
今まで
使っていた「もの」が
それを担う
空間へと変化していくのです。
🌻変わったもの①3つの分離
それが、大きく3つ
食寝分離 食事をする、団らんの場所、寝る場所の分離
就寝分離 夫婦の寝室、子供の寝室、私室の確保
家事労働の軽減 動線の短縮、椅子座の推奨、合理的な台所
🌻変わったもの② 畳の新しいサイズ
そして
当時の公団住宅は 13坪
6畳+4.5畳+ダイニングキッチン+トイレ+浴室
であったため
1畳(910×1820)より小さい
いわゆる団地サイズ
(850×1700)という
サイズも作りだしたのも
この公団住宅がきっかけになります。
🌻キッチン革命がもたらしたもの
家事負担の革命だけでなく
家の中の「茶の間」も革命し
建築の畳サイズまで
革命していきました。
このあと
高度経済成長期にあわせて
公団住宅が供給されてゆきますが
時代や環境の急速な変化によって
1999年には
住宅の供給は行うことはなくなっていきます。
核家族化、
高齢化
少子化
女性の自立、
兼業主婦の増加
ライフスタイルの変化で
「時短家事」「ながら家事」
を実現できる
合理的で機能的なキッチンへ
暗い、寒い きつい キッチンから
台所は明るく、あたたかい、家族がいる
リビングの真ん中のキッチンへ

そして、
一家の象徴として
家族の心臓部として
大事な空間へ変わってきました。
キッチンの姿は
自分の気持ちです。
キッチンをいたわる気持ち
そしたら
家族がもっと、
いとおしくなる気持ち
笑顔で立った
キッチンでつくる
料理は
きっと
家族の心を温めます。

そんな キッチンの在り方を
セミナーでお伝えしています。
無料セミナーにご興味ある方は
「幸せ」と
送ってください。
お問合せ | ララプラスキッチン (lala-plass-kitchen.com)

#幸せ #キッチン#5つのメソッド#魔法の#空間術#心理術#キッチン改革#キッチン革命