シェア
今年もやはり多かった、夏休みの宿題。 いや、我が子はもはや自分で取り組む宿題を自分で…
「自民党が来てないって・・・若者を捨ててるってことだよ?」 と激オコの中学生ムスメさま…
おおおおーーーー!!! 今まで訴え続けて最も通じひんかったことを、広島県の教育長(平川…
この夏、全日制以外の高校をあちこち見に行ったり、お話を聞く機会を持った。新しいタイプの…
こんにちは。おやかんシューシュー沸騰状態のnishioです。 ・・・って冒頭から相当キレて…
「勉強しに行ってきまーす!」 ホームスクーラー中2ムスメ氏が最近お出かけする先は、カ…
文字が頭から離れない。 またしても別の沼にハマってしまったからである。 その名も「限界しりとり」。 最近Quizknockが好きすぎて、オンラインゲームアプリにまで手を出してしまった。この「限界しりとり」というのは一言で言うと、ランダムに文字数指定されながらしりとりでバトルをするゲームである。たとえば「しりとり」という言葉のあとに「7文字」と指定されたら、「り」から始まる7文字、たとえば「リモートワーク」でつなげないといけない。しかも持ち時間が決まっていて(対戦は2
「○○しません。」 小学校で配布されているプリントに目を通した際、ものすごい違和感を感…
「すごいねぇ。」 ここのところ中学生のムスメ氏に向かって言うことの多い言葉ランキング…
公立中学校へ通いながら,時々フリースクールのアクティビティに参加もしているムスメ氏。登…
行ってきまーす!と毎日同じ時間に出ていくムスメ氏を送り出す。当たり前のことなのに,なん…
ヒノキアタックで咳は止まんないし,変な声も(多少マシだけど)なおらない。モビルスーツ着…
自転車操業感半端ない3月。あっという間に小学生のムスメが卒業式を迎えそうだ。そのムスメ…
今,梟文庫には学校に行っていない子どもたちがたくさん来てくれている。いやそれだけではなく,学校に行っていても非常にしんどい思いをしている子どもたちや,その親御さんたちから届けられる声も,どんどん,どんどん増えている。それらは本当に悲痛な,そして切実なSOSである。 一体,学校で何が起こっているのだろう。 わが子のことで支援機関へ行っても,もうすでに支援の方向性は学校への適応を目指すのではなく,いかに酷い義務教育環境をサバイブするかということが中心になっていることに大