![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125854038/rectangle_large_type_2_8dd02adce1358574a0d2a6c836db9af4.jpeg?width=1200)
【コラム】初開催の「感謝祭」が終了!充実の2023年、ありがとうございました。【みさすてβ#8】
こんにちは。宮城県美里町の地域おこし協力隊が、活動や地域にまつわるコラムを綴る「みさすてβ」です。今回は、美里出身で協力隊2年目の大村がお送りします。
![](https://assets.st-note.com/img/1703740187535-W6GBrmUgog.jpg?width=1200)
感謝祭、無事終了しました。
12月23日(土)、美里町中央コミュニティセンター3F大ホールにて「美里町地域おこし協力隊『感謝祭』」を行いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703726330906-kUuNIWH913.png?width=1200)
協力隊から地域の方々へ、2023年の「ありがとう」を伝えるイベントとして初開催。4人の隊員が会場で各ブースを展開して、活動の紹介や体験を行いました。また、来場者限定のプレゼントとして、アクリルキーホルダーも用意しました。当日はこれまで協力隊がお世話になってきた方や、SNSを見てキーホルダーに惹かれた方など、およそ50名の方々に来ていただき本当に感謝です。
個人的には、今回のフォーマットを参考にしながら、来年度以降も開催しても面白いかもしれないなと思いました。今回で知り合えた方々も少なくなくて、とても良い機会でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1703738710532-MibN5Wra38.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703738917686-IdMj2Q5QVB.jpg?width=1200)
充実の2023年を表わす漢字。
さて、ここからは大村の個人的な話になりますけれども。
先日、地域の方とお酒を飲んだとき、ふと「みんなの今年の漢字ってなに?」という話題になりまして、僕は「芽」だと思いました。昨年の4月から美里の協力隊の一期生として着任して2年目を迎えた今年、少しでもその活動の“芽”が感じられた1年だったのです。
このnoteをはじめとするSNSでの発信や移住定住促進の活動などには引き続き取り組みながら、まちづくりワークショップや焚き火など、おもに町内で地域や人と関わらせる企画を運営。すると昨年度から知り合ってきた方々を中心に、「大村くんに誘われたから」「なんか面白そうだったから」と参加してくれて、そしてその場で新たな縁やアイデアも生まれていました。
自分がハブになる“協力隊冥利”に尽きるような感覚もあり、また美里で希望や熱い思いを持った方々とも出会い、これからもっともっとこの町は面白くなると思えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1703739000253-rR6ohUuPXl.jpg?width=1200)
“協力隊後”に向けた2024年へ。
そんな充実した2023年を終えて、いよいよ僕は2024年、最長任期にあたる3年目に突入します。これまで地域や自分自身と対話をしながら、当然やりたいことややるべきことに変化も伴いながら、自分なりの将来像を思い描いてきました。今年はそのためのステップを、少しでも踏み出せた1年になったのではないかと思います。
地域に生まれた大切な「芽」を「蕾」へ、そして「花」へと育てられるよう、自分自身も成長しながら活動に邁進していきたいと思います。
地域の皆さん、今年も本当にお世話になりました。ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。