昔から自然の中で過ごすことや、海・山・田舎へ行く旅が好きです😊
今もそれは変わらないのですが、
昔は、自分探しの旅というか、自分を受け入れる旅という
ちょっと変わった目的も無意識に混じってたの感じて
書きとめております🗒
どこか、知らない場所へ行ったり、自然の中で過ごすと
心が洗われるような気持ちになりますよね🌿
なので、旅に出た後は、心が穏やかになってたり、どこか変われてるような感じがするものなんですよね。
そして旅先での新たな出会いや、その方々の価値観を感じては
いろんな生き方がある。
どんな生き方も、どんな人生もいい。
生きているだけで本当に素晴らしい。
だから今の私もこのままでいい。
ダメなことなんて一つとしてない。
そんなふうに自分を受け入れていたように思います◡̈
でも何度受け入れたところで、
やっぱりどこかでこのままの自分ではいけない。
と感じることを当時は繰り返していました。
外への旅ではなく、内への旅。
どんな生き方だっていい。
言葉の奥にある意味や感覚は昔とは違うけれど、
それは今も同じように感じる。
ただ変わったのは、外側に何かを求めに行かなくなったこと。
求め続けるのには理由があり、
そしてその答えは外側にはないことを知った時、
ネットサーフィンも、本屋も、YouTube徘徊もあっさりと終わりました(笑)
自分を受け入れる。
元々自己否定が強かったわたしは、これがとても大事だったわけですが
受け入れても受け入れても、エンドレスな感じに気づいた時
本当に受け入れるべき自分が、そこではなかったことを知りました。
これまで、
色々な経験があったわたし、今のわたしをそのままを受け入れる。
=ありのままのわたしを受け入れる
だと思っていたのですが、本当の自己受容はそこではなく。
心理的盲点(スコトーマ)によって、
自分では見えていなかった自分=本当の自分
を受け入れていくことがありのままの自分に還っていくこと
なんです。
そこにこそ、
本当の自分を受け入れる
心の成長
真の自分を生きる原点
があるのです。
さぁ、今こそ
自己受容の旅を終えて、自分を生きる旅へ🌵🌞
misato