ストロングゼロを飲んだら空を飛べた話。
二日酔いには五苓散という漢方がオススメです。これを飲んでしばらく横になるとかなり楽になります。なんの話。で、今日はこのツイートの件。
やばい。ストロングゼロ飲みすぎて頭痛くてベッドでぼーっと考え事してたら、いろんなことが整理されて全てがつながってパラダイムシフトが起こって、29年間の最大の悩みが吹っ飛んだんだけどなにこれ?????
— みさと🍋 (@misato_bonlemon) February 27, 2021
鳥になって飛べそうなくらい楽な気持ち。パタパタ
ストロングゼロマヂ愛してる。。。
午前10時。痛む頭をいたわりながら、ぼーっと天井を眺めていた。カーテンの隙間から洩れてくる土曜の光が眩しくて、そっと隠して、部屋を暗くして。聞こえてくるのは自分の呼吸音と空気清浄機の稼働音のみ。晴れた休日に、一人でベッドに横たわり、アルコールの分解を待つこのつらさよ。繰り返す悪しき体験。でもこれは、昨晩が楽しかった証拠でもあるからよい。
とにかく、ぼーっとしていた。ぼーっ。ぼーっ・・・。眠くなって目を瞑ったり、水を飲んだりしながら、時間の経過を待つ。
そのうち、なんで私ってこうなんだろう、と内省タイムに入った。別に、不思議なことではない。自分と向き合う時間は日常的につくっている。
今回は、「どうして人の顔色を気にして本音が言えないんだろう」というテーマ。子どもの頃からそうだから、私にとっては永遠のテーマである。で、実はもう答えが出ている。本人の気質や、幼少期の環境が大きいんでしょう。心理学の本でも読んだし、いろんなところで分析したし、わかってるわかってる。でも、変えるのは難しいの。これが私なんだから、受け入れて生きていくしかないの…。ぶつぶつ…。昨日だってさ…
いや、昨日。どうだったっけ。
「俺仕事できますアピールやめて!?」「生え際やばくね」って散々暴言吐いたわ。自分に都合の悪い話になったら「知らん」って誤魔化したわ。好きなタイミングで勝手に寝たわ。どう思われるかなんて関係なく、アホみたいな話をしたわ。正直だったわ。本音だったわ。自分丸ごと100%だったわ。なに、「人の顔を気にして本音が言えない」って。誰。マジで誰のこと?
待って、私、「私が思う私」に寄せてね???????
周りの人よりも感受性が強いことや、人の目を気にしてしまうところ、変に真面目なところ、あるよ。傾向的に。
で、そんな自分を変えたくて、本当にたくさんの本を読んだ。たくさん学んだ。何年も何年も。自己分析ができたことで、納得できた部分もあった。心が楽になった部分もあった。
どんどん「私の説明書」が出来上がってきた。
「私の説明書」には、例えば「HSP」というキーワードも書かれているし、思いやりが強いとか、素直に感動できるとか、いいことも書いてあるけど、人に気を遣ってしまう、感情の起伏があるとか、ネガな要素も書いてある。なんでこんな性格なのか心理学に基づいた分析もなされている。結構分厚目の説明書。専門家による分析だから、たしかなものだろう。
生きやすくするための説明書のはずだった。
それなのに、いつしか説明書にがんじがらめにされてたんだ。
「私が思う私」が出来上がって、それを意識せずにはいられなくなった。
「人の顔を気にするところがあるけど、それはよくないから、自分らしく振る舞うべき。本音を言えるようにリラックスしていこう。でも、気遣いを持てることはいいこと。いいバランスでやっていこう」と面倒なことをイチイチ考えないといけなくなった。
「恋愛は関係性が近くなるから、嫌われないように自分の良くないところは意識して蓋をしよう。良くも悪くも感情的だから、そこは控えめにしないとダメ」と、大切な人になればなるほど緊張感が増していって、不自然な私になっていった。
努力で積み重ねてきた知識が、素直な私を邪魔するようになっていったんだ。
「HSPな私、ここに参上!」というテンションで生きていたんだ。「繊細なんです!すみません!」と顔に書いて生きていたんだ。そんなことしなくていいのに。
考えすぎて、考えすぎて、ノーミソバクハツしてたんよ。
このままの自分じゃダメなんだって思って、鬼気迫る思いで過ごしていたんよ。重い「私の説明書」を背中に乗せて。怖いなそれ。ようやってたわ。
人の顔色を気にしちゃう、って言っても。よくよく考えてみれば、初対面の人とか、怖い人とか、パワーある人とか、そういう人に対して特に傾向が強いだけかも。あと、「気が合わないって気付いているけど惰性もしくは損得で付き合いを持っている相手」に対して。ちょっとした振る舞いで関係性が変わる気がして、かなり慎重になっている自分がいる。でもこれって別に、私だけの話じゃないのかもしれないな。一般よりはちょっと強いかもだけど。もう、声高に訴える必要はないかも。(そして、無理しないとダメな相手とはサヨナラしよう)
まあ、繊細な側面はあるけど、悲しい出来事があっても2日以上引きずったことなかった(悲しいニュースとかは引きずるんだけど、自分のことはあんまり引きずらない、なぜか)。チョコパイ6個食べて寝ると大体忘れちゃうわ。恋愛で引きずったこともないな。
「私の説明書」があるせいで、そっち側に寄せてただけだった。説明書の証拠となるものを、細部から見つけ出す作業をしていただけだった。
もう分析とか知らんわ!!!!!
本当の私とか知らんわ!!!!!
よく食べて、よく遊び、よく寝る!!!!!
それで十分!!!!!以上!!!!!
というところに辿り着いたというお話です。
あー楽になった。もうね、なんも考えなくていいや。なんも。HSPについて書いたばっかだけど。(笑)
身体中の緊張がほぐれて、羽が飛び出してきそう。
なんつーか、心はもう春。私はウグイス。ちょっと空飛んできます。