HSPについての気づき
HSPの中でも
HSS型HSPがあります。
上記の概要についてはこの記事がわかりやすいです!
新しいことが好きで、出かけるのも、喋るのも抵抗なくできるので
わたしはこれに当てはまるかなと考えていました。
ですが最近、刺激といえど
私は人から刺激を受けることは望んでいないんだな、と気づきました。
なぜなら人は人、自分は自分だと思っていても
ふとした時に比べて気分落ちちゃったり
仕事でも初めて会う方にはエネルギー使いすぎたりするんですよね。
あの対応でよかったかな
あの人が対応すればもっと良い体験ができたのでは?なんて。
1人反省会、始まります。
良い刺激なら良いんだけど
毎日新しい人に会うってことはちょっとキツイなぁ。マニュアル的接客ならまだしも、その人となりを売りにするみたいなことは、相手から評価されると思うと萎縮してしまう自分がいます。
そう思うと今の人材紹介業界は全然向いてない…。
人と会うの好きを、広義に捉えていてことが転職してからの疲れの要因のひとつかもです。
居心地の良い人たちと一緒に仕事をすることで得られる満足感や一体感が
人が好きに繋がっていたんだと思います。
もっと自分のエネルギーが高められる環境や
条件探しを深めてみます✏️