【自己紹介】ぽんこつ日和
自己紹介
こんにちは、misatoです
関西出身で、関西の私立大学で機械系の理系学部を卒業しました。趣味は音楽や楽器演奏、読書で、日常の中で学んだことや感じたことをnoteに書いていきたいと思っています。
いろんな文献の調査もしているので、今後その内容なんかも投稿していく予定をしています!
現在の状況:
日本のメーカーに入社、仕事以外では(学生時代から)国連をはじめ、国際機関及び公的機関の協力など、資格やスキルをいかして個人でマルチに活動中
⬇
個人としては持続可能な社会の実現に向けた研究や提言を行っています。また、国際的なプロジェクトに参加し、文化や価値観の多様性を尊重したアプローチで課題解決を目指しています。
細かいことや規則性など、しょうもないことが気になって仕方がない人間です。日々の出来事や考えたことを通して、皆さんと一緒に成長していけたらと思っています!
保有資格
私の資格についても少しご紹介します:
生け花 嵯峨御流(師範/正教授)
教員免許(中高/数学)
ビジネス数学検定2級
ストレスカウンセラー
ビジネスマネジメント
論理的思考士
ロジカルシンキングマスター
初級教育コーチ(内閣総理大臣許可社団体公認)
Duke University - Behavioral Finance コース修了
University of California, Irvine - Human Resources Analytics コース修了
Arizona State University - Engineering and Product Design Processesコース修了
Arizona State University - Rapid Prototyping Using 3D Printing 専門講座修了
University of Colorado Boulder - Wind Turbine Sensorsコース修了
他(計 15資格保有)
私が持つ資格は多岐にわたり、学術的・文化的なスキルの両面でバランスよく磨いてきました。特に、ストレスカウンセラーやビジネスマネジメントの資格は、チーム運営や国際的な交渉の場面で強みとなっています。
簡単な経歴
生まれも育ちも京都府
自然豊かな田舎でスクスク育ちました!
私立女子中・高等学校に進学
(部活の先輩に声優の山崎和佳奈さん 同期にアナウンサーの谷尻萌さん)
大学に進学
現在、就職に至る
大学時代
◼小さい頃から育まれた「ものづくり」への興味
小さい頃から、父親の影響で戦隊ヒーローを観て育ちました。その中でも特に、ロボットの合体シーンに心を奪われ、「どうやって空中でくっつけているんだろう?」と幼いながらに疑問を抱き、仕組みに興味を持っていたことを覚えています。ものづくりが好きだった私は、その好奇心を原動力に、徐々に技術や工学の世界に惹かれるようになりました。
こうした幼少期からの関心は、大学での専攻選びにも影響を与えました。そして、同志社大学に進学し、噴霧燃焼工学という高度な専門分野に携わることになったのです。
(板カムの設計や工場の部品ピックアップ設備の設備、旋盤なども実際にやっていました)
◼研究室との出会い
私の出身大学である同志社大学には、特に工学分野で高い評価を受けている研究室がいくつか存在します。その中でも、私が所属していた「噴霧燃焼工学研究室」は、自動車業界をはじめ、さまざまな産業分野に貢献している研究室の一つです。この研究室では、燃焼プロセスや噴霧挙動に関する最先端の研究が行われています。
研究室では、主に内燃機関や排気ガス処理技術に関する課題に取り組んでおり、私が関わった研究テーマは「ディーゼル機関における選択的触媒還元(SCR)システム」における排気添加弁からの噴霧挙動解析です。
具体的には、尿素水溶液を排気中に噴霧する過程を詳細に分析し、その挙動がNOx還元性能や触媒の効率にどのように影響するかを解明することを目指していました。この研究は、現在の厳しい排出ガス規制に対応しつつ、より効率的なエンジン運用を可能にするための重要な一歩となります。
◼噴霧燃焼工学研究室の貢献と自動車業界とのつながり
噴霧燃焼工学研究室の大きな特徴は、学術的な研究だけでなく、その成果を実際の産業に応用する取り組みが活発に行われていることです。例えば、自動車メーカーやエンジンメーカーとの共同研究を通じて、内燃機関の燃焼効率向上や排ガス低減技術の開発に貢献しています。また、研究室が蓄積してきた噴霧挙動解析や燃焼モデリングのノウハウは、新型エンジンや次世代の排出ガス処理システムの設計にとって欠かせないものとなっています。
さらに、この研究室や学科を卒業した多くの学生たちは、トヨタ自動車をはじめとする自動車関連メーカーや部品メーカーに就職し、業界の第一線で活躍しています。公的機関では、国土交通省や産業技術総合研究所(産総研)などにも多くの卒業生が就職し、環境政策や技術研究の分野で重要な役割を担っています。
◼著名な卒業生とその業界での活躍
同志社大学の噴霧燃焼工学研究室や関連学科の卒業生の中には、業界のリーダーとして活躍している方々も少なくありません。
【研究室OB】
石田耕三 - 元 株式会社堀場製作所 副会長、現 上席顧問
噴霧燃焼工学研究室のOBであり、分析機器メーカーとして知られる堀場製作所で要職を務め、業界に多大な影響を与えました。
【学科OB】
飯村幸生 - 芝浦機械会長CEO、日本工作機械工業会会長
辻本秀幸 - マクロミル元社長、現ヴァリューズ社長
藤原清志 - マツダCOO
宮下弘 - 全国農業協同組合連合会元理事長
渡邉義章 - 日産車体元社長、日本自動車車体工業会元会長
伊勢敬 - スズキ株式会社に入社. エンジン設計やパワートレイン開発に携わり、2024年8月にマイクロソフトの常務役員品質保証本部長に就任
佐藤和弘 - トヨタ自動車工業株式会社(現・トヨタ自動車株式会社)に入社。品質保証部門や田原工場品質管理部などで経験を積み、2014年に常務役員、2017年に専務役員、2019年に執行役員に就任
【学部OB】
菖蒲田清孝 - マツダ会長
山口悟郎 - 京セラ会長、元社長、日本ファインセラミックス協会会長、太陽光発電協会代表理事
中島規巨 - 村田製作所社長
大岡信一 - いすゞ自動車に入社. 2003年にプログラムマネジメント部、2004年にパワートレインエグゼクティブを歴任. その後アイメタルテクノロジー株式会社 代表取締役社長に就任.
隈部肇 - 日本電装(現・株式会社デンソー)に入社. 2009年1月に電子プラットフォーム開発部主幹、2013年7月に安全推進事業部担当部長を経て、2014年6月に常務執行役員に就任
【大学OB】
内田 誠 - 2019年12月から日産自動車の代表執行役社長兼最高経営責任者(CEO)
告野 昌樹 - 菱自動車工業株式会社に入社. 購買部門や海外拠点での経験を経て、2023年7月に同社の執行役員に就任
渡部雅成 - 日野自動車販売(現・日野自動車)に入社. 2010年5月にバス部長、20 12年2月にTS推進部長、2013年4月に常務役員兼TS推進部長を歴任、2016年4月に九州日野顧問に転籍、同年6月に専務取締役、2017年6月に社長就任
井上 雅宏 - トヨタ自動車株式会社に入社. 海外企画部グループ長、米州営業部長、ブラジルトヨタ副社長就任、中南米本部長、ブラジルトヨタ会長、アルゼンチントヨタ会長、ベネズエラトヨタ会長を歴任. ダイハツ工業株式会社代表取締役社長就任
尾崎秀典 - トヨタ自動車株式会社に入社. トヨタモーターセールスUSAの副社長、2015年年はロシアトヨタの社長を歴任. 2018年にはトヨタ紡織株式会社に移籍し、経営企画部主査、常務理事、経営企画本部副本部長を務め、2019年には執行役員、地域CEO、米州地域本部本部長、トヨタ紡織アメリカ社長に就任。
鈴木敏明 - 鈴木自動車工業(現・スズキ株式会社)に入社. その後、2012年年4月にスズキ自販東京社長、2013年4月に国内営業本部副本部長、2015年6月に常務役員国内営業本部長、2016年4月に国内営業本部 国内第一営業本部長を歴任、2020年6月に取締役常務執行役員に就任
宮坂 学 - 東京都副知事(ヤフー株式会社 元代表取締役社長)
上記以外にも書ききれないほどに、各業界にたくさんの先輩がおられます。 特に、学科OBをはじめ、研究室OBには自動車関連企業に就職されている方も多く、卒業後に至るまで研究室の交流が続く体制づくりが確率しています。現在、私自身も研究室及び学部のOB・OG団体にそれぞれ所属しております。
私もいつか、先輩方に負けないぐらいにならないといけませんね…!
日常の気になることをアウトプット
日常的に何でも気になって調べる癖があります。せっかくなので、このnoteをアウトプットの場として利用しています。気軽に見てくださいね。
記事の内容
記事の内容は、ビジネス系から自動車関連まで、私が気になったことを徒然と書いていきます。あまり期待せず、気軽にお楽しみください。
これから、どうぞよろしくお願いいたします!
2024/06/24