![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71510619/rectangle_large_type_2_b4b44b86e627eb562095cc569882e43f.jpeg?width=1200)
Photo by
def_light
【不動の動者】
アリストテレス『形而上学』12節第七章です。ここにはアリストテレスが考えた究極の起源について述べられています。それが不動の動者です、では彼が考えた不動の動者とは一体なんなのでしょうか?
ἐπεὶ δὲ ἔστι τι κινοῦν αὐτὸ ἀκίνητον ὄν, ἐνεργείᾳ ὄν, τοῦτο οὐκ ἐνδέχεται ἄλλως ἔχειν οὐδαμῶς. [1072b5]
しかし自らは不動の動かすある存在がおり、それは活動現実態(エネルゲイア)における存在なのだから、この動かす者が別様にあることは決して可能ではない。
アリストテテレス『形而上学』
投げ銭の方はこちらからどうぞ。必要な本を買うのに使わさせていただきます。