見出し画像

雨あがりの夕暮れどき             ~師走のおとずれ~

 今日は12月1日・日曜日・大安。
 今日の予定は、まずは南公園の掃除。今年度と来年度町会の班長なので南公園の掃除を朝の9時からの世話人をすること、その後キーマカレーを作ってお昼を食べて、立命館へ信田さんの話を聴きに行く。なんと素敵な日曜日。
 快晴の朝。今年も師走がやってきた。

 今年は12月末に休みが多く、そして歳初めも4日が土曜日で何ともありがたい年始のぷらす2日休み。どこかに行きたかったな。

 でも今は、家に手を入れているし、このことに集中しないとですね、と思っている。家に手を入れるのは人生の大仕事の一つだから。今、予算をどう削るか交渉中。どこまでやれるか、どこまで行けるか。

 仕事は年内の、学期末の業務を粛々と進めるべし。そして懸案の一件、これを報告し相談してきている処の対応をすること。それをこまめに報告し、了解を得ること。もう一つできることは、どういう関わりをしたのかを伝えること。そこだな、それで支援担のやっていることは肯定できるかも。その文章化のお手伝いをするよ。先生!

 長い休みが取れるとどこかに行きたいこともあるけれど、したいことがたくさんある。
 まず、本を読む。ジュディス・ハーマンの2冊は読破したい。そして発達障害関連。そしてプティコ・ナウティカやオープンダイアローグ関連。
 でも、在宅シアターには強烈に惹かれる。絶対観てしまう自信あり。
 あー!
 しかし。からだも動かさないと。散歩。そしてカルシウム摂取。
 食生活に気をつけて。朝食は果物とカフェオレ。昼食は玄米入り。これはやってみたい。
 お墓参り。今年は暑い夏だったので行けてない。年末は行かないと。早めにね。

 なんだかプライベート丸出しの羅列になってしまった。
 このような平凡な日々を元気に送れることに感謝。

 写真は昨日届いたパン焼き器、ならぬ餅つき器。わたしにとってはあくまでも餅つき器。
それで初めてついてみた御餅第一号!なかなかの出来でした💛よもぎ餅、つくるぞ!

平凡な日常に多謝。

………………
 こんばんは。
 今日の信田さんのお話し、聴きに行って良かったです。いつも聴ける機会を狙って聴いています。もちろん有料の時もあり、zoomの時もあり、同じ話を何度か聴いできたけれど。質問もよかった。安心できるところ。安心な聴き手。安心な気もちになれる場所。これらの大切さを改めて想いました。ありがとうございます。

このような機会に巡り会えたことに感謝。

いいなと思ったら応援しよう!