フリーランスが語る社畜のメリット|最短で成長する
こんにちは。かきもとみさです。私はチャレンジが人生を充実させると実感しており、チャレンジを応援できるような記事を配信したいと思っています。
タイトルが辛辣ですが、今回は「会社でサラリーマンとして働くことの価値って何だろう」ということを考えたいと思います。
始めに申し上げておきますと、私の基本スタンスは「社畜」という表現から現れている通り(笑)、会社勤め推進派ではありません。やりたいことがある人はどんどん勉強して独立して自由に良い仕事を思い切りやったほうがいい。会社員生活なんて「うんざり」「監獄」「奴隷」とすら思っていた時期もあります。
だけど、こんな私があえて会社に勤めることのメリットを考えてみたので伝えたいと思います。
会社で働くことの凄さは、「入社した瞬間に何者にでもなれる」ことです。
例えば新卒で入社して人だって、「先週まで大学生でした」状態なのにもかかわらず、会社の名刺が与えられればその瞬間に「SEをやっております、●●です」と言えちゃいます。わざわざ「SEとして先週採用されましたが現時点ではまだ何もできない●●です」とは言わないわけで。
転職して別の会社にいくときも同じ。先月まで営業だったのに、転職先で製造業のコンサルタントチームに配属されたら、入社後DAY1からあなたは製造業専門のコンサルタントとして扱われるのです。これってすごいことだと思いませんか?
これに気づいたのは、私の実体験がきっかけです。
私はいまはM&Aのアドバイザー業をフリーランスでやっているのですが、5年前くらいから実は独立・起業をしていろんな仕事をしていました。営業出身だったので営業教育もやったし、営業関連のコンサル業、また執筆や研修業など様々。だけど、ずっとM&Aの仕事に携わってみたいと思っていたのですがなかなか機会に恵まれませんでした。
考えてみれば当然かもしれません。M&A業務はわりと専門知識も必要だし、成約実績も評価される世界。全くの未経験の私がフリーランスとして委託されるような簡単な仕事ではありません。結局、M&Aの世界だけは、自分の営業力をもってしてもフリーランスとしては仕事がとれなかったんです。
だからM&Aの会社に正社員で誘われたときには、正直、正社員生活に戻るのは嫌で嫌でしょうがなかったけど「M&Aの経験を積みたいんだから仕方ない」と思って入社しました。そして、全くの未経験の自分が、入社後DAY1から「M&Aアドバイザーをやっております柿本です」と名乗れるのは最強だと感じました。
やったこともないのに、その日から新しい肩書が得られる。入社した瞬間に名刺と肩書を得られて、毎日やるべき仕事が用意されていて、何か問題が起きても大抵は会社が責任を取ってくれる。上司や同僚に囲まれていて、わからないことも聞けばなんとか解決できる。これって、会社員生活しか経験していない人にとっては当然に思えるかもしれませんが、フリーランスの私にとっては最強なことだと感じます。
結局のところ、予想通り私はリーマン体質じゃないのでちょうど1年で辞めてしまったけれど、この経験を経て、会社員として働くメリットというのは「効率的にノウハウを得られる」ということなのではないかなと思うようになりました。
私の場合は在籍していた1年間で社外のM&A業界の人とのネットワークが得られたり、M&Aを検討する企業との会話ができたり、最低限のM&Aノウハウを身に着けることができたと思っているのですが、これはフリーランスを継続していたら得られないものでした。だから、何か明確な目的があって得たいスキルがある場合には、それが得られる会社で正社員として働くというのは非常に賢い選択肢なのではないかと思ったんです。
問題なのは、何の目的もない、もしくは別に得たいスキルがあるのに何も得られない会社に居続けて時間と体力だけ奪われていくこと。これが本物の社畜です。自分の環境に自分の資産を奪われてはいけません。逆に奪わないと。環境から得られるノウハウ、スキル、人脈、など会社から盗んで学びになるものはたくさんあるでしょう。自分がまだまだ奪いたいものがその会社にあって、その会社にいる目的が明確にあるうちは、在籍する価値があります。それがもうないのなら、とっとと転職や独立をしてしまった方がいい。
自分の環境を選ぶのは自分しかいません。変化を選んでも、その会社に居続けることを選んでもどちらでもいいんです。「いま置かれている環境は、自分が選んでいるのだ」と、自分の人生にイニシアチブをもてると良いのではないかなと思います。
今日はこんなところで。
ではまた♪adiós❤
✅日経xwomanアンバサダーやってます♪女性を応援するようにあ記事をたくさん書きたいと思っています。
✅Twitterやっています♪「チャレンジしよう!」という気持ちになってもらえるような発信をしています。よかったらフォロワーしてください❤
✅Standfmやってます♪飲みながら🥂聞いてください❤