![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109270309/rectangle_large_type_2_94566497825b413d3595323707857c02.jpg?width=1200)
淡路島に古民家借りて時々美容師(笑)
2022年12月に淡路島に借りてる畑に
行ったついでに何となくネットで見つけた
「倉庫物件」・・・・。
家賃が9万円弱・・
悩んでたところに・・夫が・・
半分やったら出すで〜(家賃を。。)
え??そうなん?出してくれるん??
( ^ω^)・・・ということで・(笑)
とりあえずその物件を扱ってる不動屋さん
にメールで問い合わせしました
翌日あたりに返信がありましたが・・
翌日から年末のお休みに入るということで
翌年2023年1月の最初の週に予約
そして年が明けた予約日前日に不動産屋
さんから電話があり・・・・。
内覧予定の物件が以前から検討されてた別の
方に決まってしまったとのことΩ\ζ°)チーン
・・・汗
私が。。汗・・
というより夫のほうがショックだった
みたいで・・・・\(//∇//)\
元々は淡路島に対して全く興味がなく
私の個人的な想いだけで動いてたこと
なんですが・・・
車が大好きな夫からしたら
海が見える倉庫物件がかなり気に入って
たらしく・・(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109270805/picture_pc_1d265dc5fc3d5de9e49a8bc1ea99011d.jpg?width=1200)
倉庫物件の予約日まで・・
かなり色んな構想が頭にあったらしく・・
すんごい楽しみにしてたらしーんです涙
・・・・・・
なのに!!
先に借りられてしまったことでかなり
ショックを隠し切れない模様でした
・・・・・
ていうか。。
本来は私が計画してたことで・・
大阪市内でプライべートサロンをやりつつ
淡路島でも美容室をやれたらいいなーと言う
のがあって・・
固定費はとにかくおさえたい!(*゚▽゚*)
そもそも私にとって9万円弱の固定費は
まったく考えてなかったので。。
正直、先に借りてが見つかってほっとした
というのが正直な気持ちだったんですが(笑)
とにかくそんなこんなで気を取り直し
せっかく不動産屋さんには予約してたので
とにかく約束してた日にを路島まで行って
きました
ある程度、私の希望を伝えると・・
3件くらいの固定費お安めの物件を案内
してもらい・・
その中の一つが今回、借りた古民家平屋物件
写真で見る限りいい感じの昭和な建物(笑)
玄関入ったすぐ絶賛雨漏り中!(笑)ということ
でしたが・・
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109270979/picture_pc_ca3fa48e6bd57a89c8c102971fa1ec96.png?width=1200)
とにかくなんとなく気になったので見せて
いただくことになり・・・・。
なんやかんやありましたが3月に本契約し
現在、住居兼時々美容室をオープンする事
になりました
現在、私、私は大阪の南船場で一人美容室
をやっててサロンの定休日が毎週月曜日、火曜日
。。ということで。淡路島での営業日は毎週
月曜日、火曜日のみになるんです
なので。。
お店をオープンしたといっても日数が少なすぎて
まだまだゆっくりやってますが。。♪
とにかく楽しくゆっくり遊ぶように
やっていきたい..
そんな変な美容師でもいい!
っていうメンタル強めな方(笑)がいたら
ぜひ遊びに来る感覚で来てもらえたら
めっちゃうれしいです♪
ちなみに先日、夫が木材を使って玄関先に
ベンチを作ってくれました。背もたれの格子も
一本一本、サイズ図って作ってました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109271042/picture_pc_2ad4d85b93630d119a1e95c3f163fb08.png?width=1200)
めっちゃまめ(笑)
もしよかったら座りにきてください
夫が喜びます(笑)
今日も月曜日、火曜日の大阪の美容室の
定休日で淡路島にきてます。この土地の人や
動物、植物、空気・・(笑)
に接してることが自分にとって最高の贅沢
あ、そうそう。ここは美容室やった!(笑)
ま、なんでもいいか!
色んな人、性別、年齢、国籍、、関係なく
いろんな人と関われたらめちゃくちゃ
楽しいです♪
ブログの更新がなかなか出来てなかった
ですが。久しぶりに書いてみました。
最後まで読んで頂きありがとうございました
変な美容師でした