![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130523508/rectangle_large_type_2_ff4fa322bad361cc9f1cbeff91237345.jpeg?width=1200)
一足先に春を♪ 河津桜まつり
今週末は「河津桜まつり」にいってきました。
以前から行きたいと思っていて、バケットリスト(夢リストのことです)に入れていた場所のひとつです。夢がまたひとつ叶いました。
河津桜まつりは、毎年開催されていて、その年の開花状況によってスケジュールは変化しますが、だいたい2月上旬から下旬にかけて開催されています。
私が行ったときは、場所によっては満開、全体的には7分咲きといったところでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1707638390038-ptqwAXLQ3v.jpg?width=1200)
今回は、河津桜まつりの感想などまとめましたので楽しんでいただけたらな、と思います。
1.おすすめの事前準備
さて、まずは行く前の準備から。以前行ったことがある家族に、混むから駐車場は調べていったほうが良いといわれていたので、河津桜まつり特設ホープページから地図を印刷して持っていきました。
こちらのサイトからダウンロードできます。
事前に駐車場の場所やみどころなどがわかるので、とても役にたちました。ただ会場でも同じ地図がいただけますので、事前情報が不要な場合は持っていく必要はないです。
また、開花情報を調べてから行きたい方は河津町ホームページでライブ映像が見られますので、そちらをチェックされてからいくのもおすすめです。
またあとからわかったのですが駐車場の空き情報ライブもあるようです。
行く前にいろいろな情報を入手できるのはありがたいですね。
2.花より団子?
はじめて行った河津桜まつりは、通り沿いにたくさんの出店が出ていて、そちらの物色も楽しかったです。
特産物の柑橘系などを売る売店や、海産物を売るお店など軒を連ねています。食べ物系のお店が多いので、食べながらお花見ということもできますね。
こちらの生絞り100%みかんジュースはとてもおいしかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707638426322-cJIRuu8YXF.jpg?width=1200)
デコポンと夏みかんの2種類があったのですが、私は夏ミカンにしました。すっぱいもの大好きなので、とてもおいしかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707651193905-3r8kA7cv1L.jpg?width=1200)
近くのお店で、大好きな「はっさく」もお安く買ってくることができました。
近くにおいしい食べ物があると、どうしてもそっちのほうに気が行ってしまいますね。
まさに花より団子という感じでした。
3.わんこ連れにもおすすめ
河津桜まつりは、わんこ連れにもおすすめです。川沿いの桜鑑賞は飼い犬と歩きながら見ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1707650631525-60mQhBkbM7.jpg?width=1200)
また、会場付近にある天然記念物の大楠のある来宮神社(境内はわんこの入場禁止)へお散歩できたり、河津桜の原木を見に行ったりと、お散歩好きなわんちゃん家族には最適だと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1707650662828-L1g9ZgvjpM.jpg?width=1200)
私も飼い犬2頭を連れて行きました。ただし、大勢の人が歩いているところを歩くことになるので、特に小型犬は接触に気を使う必要があります。カートなどに乗せて歩いたほうが安全だと感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707651501306-RgvZMNJlDT.jpg?width=1200)
4.河津七滝めぐり
桜まつりの会場から少し離れますが、河津町は、桜だけでなく滝も楽しめます。「河津七滝」は片道約1時間で、7つの滝を見て回ることができるという散策スポット。
時間の都合で、大滝(おおだる)のみ見てきました。
駐車場から大滝までは5分~10分で行くことができます。階段を下りていくのですが、楽に行くことができました。
滝周辺はすでに新緑という感じで、癒される素晴らしい場所でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1707651578379-VZUj3CsEe7.jpg?width=1200)
こちらの展望台の下には露天風呂があります。日帰り入浴できるそうです。滝を見ながらの入浴は格別ですね。ただ滝を見に来た人の目が気にならなければ、という感じではありましたが。。。
また今回は行かれませんでしたが、七滝のひとつの「釜滝」はミシュランで二つ星を獲得しているそうです。きれいな柱状節理が見られるとか。
こちらは必見かもしれません。
5.食べたかった名物どんぶり
静岡はおいしいものがたくさんありますが、その中のひとつがワサビではないでしょうか。河津七滝の駐車場付近にはワサビ丼が食べられるお店が何店舗かあります、いちばん有名なのは「かどや」さんではないでしょうか。
今回旅のプランに入れていたのですが、残念ながらスケジュールの都合で到着が閉店間際になってしまったため、食べることができませんでした。
いつかはぜひ食べてみたいと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1707652606015-C4hQ7pI1JN.jpg?width=1200)
6.まとめ
さて、いかがでしたでしょうか。
最近陽も延びて、すこしづつ暖かくなってきましたが、ソメイヨシノはまだ少し先ですね。
一足先にお花見ができる河津桜まつり、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。おいしいものもたくさんありますし、おすすめですよ!
2024/2/12記