[番外編] はじめに。私はずっとnoteを避けていました。
ー長い間noteに手をつけられなかった私が始められたワケ。このnoteの指標、これから私がシェアする内容についてー
はじめまして。北海道の小さな町で、小さな図書室を運営している者です。
「ご縁があって」なんてよく聞きますが、本当にその言葉まま、縁もゆかりもない田舎の町に移住して、今までやったこともない図書室の仕事をしています。
自分でも、何故こんな田舎のこんな小さい図書室に?!と思うことがよくあります。ここにたどり着くまでの経緯についてはこちらで👇
さて、これからnoteを始めるにあたって、途中で道に迷わないように、このnoteの地図となるもの・記事を書くための指標を書いておこうと思いました。最初の記事が番外編。
毛嫌いしていたnote、やってみよって思えた。
実を言うと、長いことnoteを毛嫌いしていました。
書くことが好き、情報シェアは得手(自称)
ありがたいことに周りからnoteやんなよー!
と言ってもらったことも多々。
がしかし、典型的な天邪鬼、反ミーハー(?)な私は
なんとなくnoteに手を出せませんでした。
流行ってしまうと興味を持てなくなる。こんなに情報で溢れている社会にこれ以上情報出す?埋もれるだけなら要らなくないか。もう既に誰かしら書いてるから私書く必要無くない?面白すぎる文才のある人を見て、私にはこんな面白いの書けないからいいわ〜と思う。書くのって何回でも直せるために、かなりの時間使ってしまう。
(…これら、皆ありますよね。)
(→→→埋もれていないよ、
プル型の情報を置いていこう。
という話を後日書きます!)
そんな私が躊躇を通り越してやってみたい!と思えたのは、同僚である先輩の最初の“フォロワー“となったからです。
先輩の“小さなdo“に賛同。これを広げていくフォロワー、仲間に加わる形ならば、何か新しいものが見えるかもしれない…!と思いました。
というわけなので、何を書いていくかは、ココにフォーカスしていけば◎と思っています。
じゃあ、私は何をシェアできるだろ?
このあたりにフォーカスして
どこかの誰かの参考に、新しい出会いになるような記事を書けたなら万々歳!と思って始めてみようと思います。また、上記に当てはまらないものも番外編として積んでいけたら。
自分にとっても、“書くこと“は脳内をフラットに戻せる作業でもあるので、アウトプットを増やせて良い効果がありそうです。
図書室で働いていると、同僚はおらず、さらにこのご時世で人とご飯や飲みに行く機会は激減し、アウトプットは滞りがちです。自分のアウトプットとしてのメリットは、もしかするとシェアすることより大きいかもしれない。
さて。思いの外、新しいノートを広げた時の、
あの白紙のワクワク感がここにあります。
いつだって何かを始める時は楽しい。
今日の一冊はプロフ画像にしている絵本。
『ルピナスさん』
最近出会ったのですが、私が生まれる前に出版されているもの。世界をもっと美しくするために何ができるだろう?というお話。
このnoteが何になるか……、
(続けられるのかも?!)
いまはまだわかりませんが、
きっといつかわかる日がくるでしょう。
さあ、始めてみよう小さなdo!◎
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?