
fire tv stickでQOL爆上がり
今までYouTube・Netflix・primeビデオなど動画のサブスクはMac Book Air で見ていました。
ファイヤースティックが流行っていても、「TVそんなに大きくないし、それならMacでいいかな」なんて思ってあまり興味ありませんでした。
きっかけは忘れましたが、ふと欲しいなって思ったものの、、
遅かった。コロナの影響?でどこもかしこも品切れ。(4月)
そんなに人気なのか・・ますます欲しくなってしまいました。(笑)ミーハー。
でもついに先日Amazonに入荷!ようやくデビューすることができました!
・・・・・・・・・・・
ヤバイ。神すぎる。最高すぎる。え・・・
興味ないとか思ってた過去の自分に叱りたいです。
素晴らしいです。テレビの画面がそこまで大きくないといえどもMacよりは大きいんだから。
パソコンみたいにカーソル移動させて・・・っていうのがなくてリモコンで直感的に操作できるのがとても快適。
あとYouTubeみるときにいちいちシアターモード・全画面モードって切替してましたが(さらに言うならタブ自体の拡大も)
ファイヤースティックならそれも不要。なにもしなくても元からテレビの画面いっぱいにうつしてくれるので最高。
寝ながら見てるときでも寝転んだままリモコン片手に操作できるので
Macの時みたく操作するためにいちいち起き上がる必要もなし。
これがめちゃめちゃ快適
YouTubeのBGMを流しておけばテレビの画面がなんかおしゃれになるし。
Macより音量でるし・・・・・人をダメにするガジェットとなりました。
U-NEXTでライブ流せばDVD買ってないのに普通に見放題
(それが動画サイトのサブスクだよ・・・・)
YouTubeで好きなアイドルのMV流して楽しんでます。
あとは、YouTubeのためになる話してる動画とか見てます。
YouTube大学の講義もこの通り。快適です。
いやぁ・・・・とりあえずファイヤースティックは間違いなく
今年の買ってよかったものランキングBest3以内に入ります。
しかも値段も¥4980という。最高です。
おすすめです。超。