文才のないわたしが急に出版を担当することになったお話
こんにちは!macaroni編集部の松下と申します。
先日、macaroni初の書籍『365日のスープ』が発売され、企画〜出版の委託までを担当したということでnote初登場です。
最初に簡単に自己紹介。
トラストリッジにインターン生として1年半ほどお世話になり、そのまま新卒として入社。入社後は、記事コンテンツの制作が中心の業務内容でした。 しかしある日急に、「松下さんは割とコミュ力あるよね」という上長の判断により、コミュニティマネジメント未経験の私がコミュニティ運営に携わることになりました。(私の趣味はNetflixとAmazonプライム、基本引きこもり)
今回は、そんな私が担当しているコミュニティ「マカロニメイト」についてと、マカロニメイトを通じて実現したmacaroni初のレシピ本『365日のスープ』の出版に至るまでをお話ししたいと思います。
書籍化の話をする前に、2つお話しさせてください。
編集部員のくせに文才がなく語彙力が致命的に低いので、どうか温かい目でお読みいただければと思います(結論ファーストとかまじ難しい)。
■マカロニメイトについて
「マカロニメイト」とは、食やライフスタイルにまつわる趣味をもつmacaroni公認のインスタグラマーコミュニティです。
2019年12月現在、約6,200人が登録しており、メンバーは主婦の方からInstagramのフォロワー30万人を抱えるインフルエンサーまでさまざま。
マカロニメイトに登録すると、
・macaroniのコンテンツに掲載される
・お得なキャンペーンに参加して新しい体験ができる
・お金がもらえる企業案件に参加できる
・自分のレシピがmacaroniの料理動画になって配信される
などの活動ができます。
要するに、マカロニメイトとはmacaroniと一緒に新しい“なにか”を作りあげるコミュニティです。
その“なにか”をつくるために、毎日大勢のマカロニメイトと密にコミュニケーションをとっています。
■年間企画「365日のパンとスープ」について
そんなマカロニメイトとmacaroniが、株式会社スタイルブレッド様の提供のもと、2018年9月1日〜2019年8月31日の1年がかりで取り組んできた大型企画「365日のパンとスープ」。書籍『365日のスープ』は、この企画がもともとの始まりです。
共働き世帯の増加という社会的背景により、仕事に家事に育児に忙しい人が増えましたよね。現代版・一汁一菜として「パンとスープ」が忙しい人のレスキューご飯になったらいい、という想いでこの企画が生まれました。
この考えに共感してくれた365名の人気インスタグラマーさんたちにスープのレシピを考案してもらい、macaroniが動画化。リレー形式で1日1レシピ、 一年間毎日欠かさずInstagramで配信するという企画です。
突然ですがここで質問!もし、明日からこの企画のディレクションをお願いします、と言われたらみなさんはなにを思いますか?
・果たして365人ものインスタグラマーがこの企画に参加してくれるか
・365通りもの新しいスープレシピを世に送り出せるのか
そう、大きく分けてこの2つが不安要素でした。私が放棄したらいつでも企画が終わるなぁ、と(笑)。
もちろんそんな無責任なことはいたしません。つながりのあったインスタグラマーさんに紹介してもらう、DMで一人ひとりスカウトするなど、地道にコツコツとメンバーを集めました。
インスタグラマーのみなさんや動画制作スタッフ、商品手配を円滑にしてくださったスポンサーの協力のおかげで、レシピの重複や配信日が途切れることもなく無事企画を遂行することができました。
■「365日のパンとスープ」が出版に至るまで
書籍化を考えだしたのは、この企画のゴールが見えてきた頃のこと。この世に、これほど大勢のインスタグラマーやスタッフを巻き込んで365日という長期間つなぎ続けた“モノ”ってないんじゃないかと思ったのがきっかけです。
だからこそ「なにかカタチを残したい」と思い、書籍化を目指して動き始めました。
パワポでぽちぽちと企画書を作り、とある出版社さんに持ち込んだところ・・・結果は出版NG。すでにレシピがWEBで配信されているから、需要が見込めず企画が通らなかったとのこと。出鼻をくじかれ、「あぁ、ここがダメなら他もダメかもなぁ」と諦めかけました(笑)。
ところが、たまたま別件でやり取りをしていた出版社さんにダメ元でプレゼンしに行ったところ、後日、企画が通ったとの嬉しいニュースが!この時のプレゼンでは、企画に参加した365名のインスタグラマーのPR力を重点的にアピールしました。
ここから、通常のコミュニティ運営業務と平行して、365本分のレシピの整理や画像素材の手配、書籍の構成、ゲラの校正・校閲などを行いました。
365レシピ分の校正を何度も繰り返したときは、肩こりで肩が爆発するかと思いましたね。慎重で細かいタイプではないので「もういっか」という気持ちとの葛藤でしたが、インスタグラマーさんのレシピを間違えるわけにはいかないので、肩を爆発させながら校正を続けました。
そして2019年11月28日(木)、無事に発売を迎えることができ、
なんと発売1週間で重版も決定しました!拍手!
このように、想いのこもった“モノ”として残すことができたのは出版社KADOKAWAの蓮本さん、365名のインスタグラマーのみなさん、macaroniスタッフみんなのおかげです。本っ当に多くの方の想いが詰まった、愛情たっぷりな一冊に仕上がりました!
想いが込もりすぎて、書店に並んでいる我が子を見ているといまだにニヤニヤしてしまいますね。
まとめ
無事書籍を世に送り出せたのも嬉しいですが、何より嬉しいのは企画から出版まで見届ける経験ができたこと。そもそも出版って、著名人として自分の名前がついた本を出すか、出版業界に勤めていないと、関わることがほぼないと思います。ましてや文才のない私が。
そんな貴重な経験ができたのはこの会社に入ったからこそだし、このプロジェクトに参加してくれたマカロニメイトのみなさん、制作スタッフ一同のおかげだと思っています。
ぜひ書店に寄った際には、『365日のスープ』をお手にとって見てください!(結局宣伝)
▼Amazonからの購入はこちら💁
https://www.amazon.co.jp/dp/4046045345?tag=kadoofce-22