見出し画像

デジタルで塗り絵を塗ったら、子供の頃の気持ちに戻れた気がする話。

iPad Proのプロクリエイトで、デジタル塗り絵をしました!

塗り絵は久しぶりでしたが、楽しく塗る事ができました。

塗り絵

塗り絵の線画は「塗り絵ワールド」さんの線画を使用させていただきました。

配色は「配色アイデア手帖」の配色「タンポポの綿毛(p74)」参考にしました。

▼「配色アイデア手帖」のレビュー記事

幼い頃、紙の塗り絵は好きでよく色鉛筆で塗ってたのを思い出します。

塗り絵を買ってもらい「どんな色で塗ろうかな?」とワクワクしていました。

デジタルイラストを描くようになってからは、基本的に自分で線画を描いて、色を塗って完成させるのがほとんどになり、塗り絵はあまりやっていませんでした。

過去にデジタル塗り絵で取り組んだのはクリスタの「塗りマス!コンテスト」位でしょうか

↑プロの線画を塗るのも勉強になりました。

久しぶりに塗り絵をやってみて「塗り」作業だけだったからこそいつもより楽しめたこと、試せたこともあります。

・配色本を参考にしながら塗ってみる
・普段はしない配色を選んでみる
・普段は使わない塗りブラシを使ってみる

ラフ、線画、塗りの全てに取り組むだけでなく

「一部だけ取り組むことによって見えて来るものがある」

というのが新たな発見でした!

塗り絵も時々取り組んでいきたいと思います。

【塗り絵線画配布サイト様】

Painting with Wacom~おうちでぬりえを楽しもう!

お絵描きIRADUKAI(着色練習用線画)

コピック公式サイトの塗り絵

pixivision(塗りの個性は無限大!「塗ってもいいのよ」「塗ってみた」イラスト特集)

#この経験に学べ
#最近の一枚
#塗り絵
#イラスト
#配色

いいなと思ったら応援しよう!

ミサキ
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはブログ執筆、お絵描き活動に使わせていただきます。