展覧会前の作品制作追い上げがすごい!
ミサニャンこと版画家の積山ミサです!
グループ展まで、あと20日となりました。
今日は土曜日でしたので、
広島版画工房では版画のアーチストの皆さんが集まって、
5名ほどで制作三昧で過ごしました。
私も、久しぶりに銅版を腐食!
真夏の腐食はいろいろと危険ですので、安全管理を徹底しながらの作業☆
そんな中で、みんな自分の作品に集中して制作しておられます。
いつもは、のんびりな感じの制作風景が、
今日はこなす仕事が多くて充実しておりました。
広島版画工房での制作
今日、広島版画工房で版画家の皆さんと作品の刷りをした感想ですが、
みんなの、作品制作の追い上げがすごい!
いい作品が出来ていますが、仕上げがみんな半端ない。
来週も、特別に工房を開けることになって、それで最終の仕上げの刷りとなります。
あとは、額装をしないといけない段階に入りますので、刷りは来週でタイムリミットとなります!( ゚Д゚)ソウナンダ~☆
結構立派な、エッチングプレス機で刷っています。銅版画の制作風景です。
グループ展のアーチスト番号㉗大世渡縁のベテラン版画家が刷ってる現場。
この時の紙は、和紙に試し刷り。
なんだか、大世渡先生の手の形まで美しい~☆
このプレス機が、木利画材「虹色ラボ」に常時設置してあります。
広島の横川にある美術予備校「SEED」(シード美術研究所)の
川野先生と前原先生に、今年の春に、このプレス機をこちらの場所に譲っていただきました!
先生~!ちゃんとプレス機を有効活用しておりますよ~♪
素晴らしいエッチングプレス機を、どうもありがとうございます☆
大世渡先生は、この銅版画で「くし」をテーマに制作中。
はい、あの髪をとかす「櫛」ですが、純和風なテーマです。
今日聞いてみたら、春夏秋冬を櫛の柄で表現するんだそうです☆
そして、メインの作品は「鬘」( ゚Д゚)エッ、ソウナノ~?
そうなんです、頭にかぶる「かつら」です(笑)
ね~、もうシュールすぎてびっくり☆( ゚Д゚)ソウダネ~☆
これで、どんな作品が最終的には仕上がってくるのか、
大世渡先生の展示もたいへん楽しみです♡
グループ展の開催まで、あと20日!
グループ展の開催まで、あとちょうど20日となりましたので
発信を強化すべし!と思い、本格的に動き始めることにします。
今は、グループ展以外のことが負担ではないけれど、気もそぞろになっているので、もうやらなきゃいけないことは効率よく終わらせたい。
ラジオ局の本番が今週末なので、
打ち合わせが忙しくなってキタ~( ゚Д゚)ソウナノ?ヒマソウジャン☆
でも、この展覧会前の分刻みで動くスケジュールは、充実感も得られ、
その上、自分の作品もガッ~~~♪と集中して良いものが仕上がってくるので、しんどいけど自分を追いつめていける楽しい部分です。
これで、いい作品が当日間に合わなかったら、私の負け!
なが~い、絵描き人生の中で、
過去に1回ほど大負けしたことがある。くやしい☆
でも、勢いに乗って良い作品が出来ることが多いので、
そういう状態になったらとりあえずは、私の勝ち!
良い作品が制作できることが最優先。
ついでに、その作品が売れたりしたら大勝利です~☆( ゚Д゚)捕らぬ狸だね~♪
いつも通り、グループ展のDMハガキを張り付けて、終了とします。
明日から、アーチストの皆さんの作品を、順次ご紹介していく予定です!