![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49977021/rectangle_large_type_2_0de5610abf7c0edc7cfec56bc37000ca.jpeg?width=1200)
お絵描き練習:写真を見てワンドロ
こんばんは♪
やれやれ、何とかワンドロ(1時間お絵描き)出来ました。
今日は、クローゼットの整理を始めてしまい、終わらなくて終わらなくて終わらなくて…夕飯後に何とかお絵描きに取り掛かった次第です。
まだまだ片付けたい所が沢山あって(最近お絵描きに夢中過ぎたので💦)やらねばなのですが、何が一番多いって、今までに自分がアナログで描き残した絵たちが、嫌になる程あるのです。
私はマンガを描いていましたが、アナログでマンガを描くのって一枚の原稿を描くには原稿用紙含めアイデア、プロット、ネーム、ラフ、下書き、と、フルコースでやると6種類ほども描くんですよ!上手な人はもっと省けるんでしょうけど。
そしてその過程を捨てられない私。
あの話は最後にこうなったけど、その前の段階ではどう描いていたっけ?っていうのを、ほぼ取ってあるので、紙が莫大な量!!友人はごっそり捨てたよ、って言うけど、うーん、これだけの過程を経て出来上がったってものを、そう簡単には捨てられない…困った…で困ってます。
読み返すと懐かしくて、その時どんな風に生きてたかを(大げさ)思い出せるんですよ。日記みたいなものですね。
とまあ、そんな事はどうでもいいので、今日のワンドロ絵を。
これ、元は写真のモデルさんだけど、自分の絵に変換しちゃおうかとも思ったんですが、たまにはこう言う練習もいいかな、とそのまま描きました。
BGMに「残酷な天使のテーゼ」をエンドレスしてたんですが、さすがに飽きたので別のにしてきた(笑)
えーと、この絵、後ろから光が当たっているのですが、写真のままに描こうとするとどうやっても一色ではムリなので、ちょっとだけマンガの技法使って光描きました。背景もホントはとても素敵だったので描けばよかったのですが、ワンドロではさすがにムリ(笑)
それにしても、デジタルって下絵をアナログで描かなければ、なーんにも残る紙がなくて、楽と言えば楽ですが、スマホに送ってやらないとすぐ見られなくて、そこがちょっともどかしいですね!
ここまで読んで下さってありがとうございました😊
りん