あらかわ遊園の観覧車から見えた観光船が気になっていたので、きょうは東京水辺ラインに乗ります
運航コースは、両国リバーセンター9:15発に乗船~竹芝~お台場、折り返して竹芝~両国~浅草二天門11:35着予定で、約2時間20分のクルージングです
両国リバーセンターは、道を挟んで両国国技館のお隣にあります
この日は相撲の取り組みがあるのか、報道関係者やチケット購入の人がちらほら
横網(よこあみ)でした
ご指摘ありがとうございます!
国技ですし一度は生で観戦してみたいですね
東京水辺ライン 両国リバーセンター発着場
乗船場では係の人もいて券売機での購入方法もお手伝いしてくれます
往復なら大人一人2400円、子供1200円です
券売機の隣では酎ハイ・ビールなども販売しており
乗船中飲むことも可能です
これからの季節、風を受けながらのクルージング、ビールとか最高ですね
でも、今回は朝一ですし、ここはぐっと我慢してお茶で
朝一の便ですが15名ぐらいの乗客が
一階は前側に屋根付き室内のエリア、
エンジン側後ろにはオープンエアのスペースがあります
後側にデッキに上がる階段があり、自由に上がることができます
デッキではイスなどはなく立ちっぱなしになりますが、風が気持ちよく天気の良い日はかなりお勧めです
船員さんのおすすめは、やはりデッキとのこと
天気も良いですし今日は寒くないのでぜひデッキ行ってくださいね、といわれ真っ先にデッキへ・・・
出航!
進路と風向きによりますがかなり気持ち良いです
隅田川には多くの橋がかかっていて、その真下をくぐれるのは楽しいです
アナウンスでそれぞれの橋のいわれを案内してくれます
蔵前橋(くらまえばし)
厩橋(うまやばし)
駒形橋(こまがたばし)
吾妻橋(あづまばし)
東武伊勢崎線とすみだリバーウォーク
スカイツリーも船上から見ると一味違います
この後折り返しをして両国に戻り
両国橋(りょうごくばし)
両国ジャンクション
新大橋(しんおおはし)
清洲橋(きよすばし)
清洲橋が一番お気に入りです
隅田川大橋(すみだがわおおはし)
永代橋(えいたいばし)
中央大橋(ちゅうおうおおはし)
佃大橋(つくだおおはし)
勝鬨橋(かちどきばし)
築地大橋(つきじおおはし)
時々個人クルージングの方や水上オートバイとすれ違ったり
手を振りあってなんだか楽しいです
ビルの合間から東京タワーも見えますよ
ちなみに竹芝から伊豆大島までは高速ジェット船で1時間45分で行けちゃいます
東京からすぐ離島に行けるのでお勧めです
汐留川水門
ふたたび水門の外へ、
いよいよ見えてきました
レインボーブリッジ
レインボーブリッジといえば夜景が有名ですが、昼間のレインボーブリッジもよいです
自由の女神も後姿が見えました
お台場では外国人の方も乗船されてきて観光にはとてもよいでしょうね
ここで折り返し
来た道をもどって浅草二天門へ
2時間20分あっという間でした
ナイトクルージングや葛西臨海公園へ行くコースもありましたよ
全行程(?)はこちらをご覧ください
クルージングしている気分を味わえるかも!
この後は浅草さんぽへつづく・・・