![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158922237/rectangle_large_type_2_af948790501e30526ceeb8a0271173de.jpeg?width=1200)
運を引き寄せる生き方22「必要なものは入ってくる」後編
こんにちは!
今日は後編、私のビフォアアフターですね。
私自身は今とは真逆の大陰転人生でした。
3歳以降笑った写真が34歳までない笑
学校からは一人で早く帰りたい、誰にも会いたくない
黙々と何かに集中するのが好き
疲れてすぐに寝る、動きたくない
女子が苦手、というか嫌い。めんどくさい
男子と木登り一輪車なら出かける笑
キレると相手が泣くまで仕返し、
特に意地の悪い根の黒いのに腹が立つ、そういうのに限って
先生に媚びるのが得意だから、スッキリした頃にいつも叱られるのは私笑
とにかく愛想がないのでオトコオンナと呼ばれていた小学生時代
中学もまあまあ変わらないけど
とにかく勉強が嫌いで宿題は出さないまま卒業まで持ち越した笑
時間と期限を守らないダメ人間だと自分を思いつつ改善する気がない←ひどい笑
学校に行かずに早く働きたいと思って稼ぐ練習をと
春休みに家出をして
年齢を誤魔化してスーパーでレジのバイトから社会人デビュー(時効で💦)
高校受験は一夜漬けで受かってしまった・・・
当時80年の伝統校で進学校←うっかり お尻から数えて10番に入る成績からスタート笑
人と会話をしない相変わらずのぶっきらぼう、
なんの因果かサッカー部マネージャーをすることに。
黙々とマネージャーを務めるものの
女子マネ3人対1人のいわゆる「仲間はずれ」を喰らうが
やっぱり相手が泣くまで仕返し笑
それでも黙々とマネージャーを毎日コツコツやり続ける
暗闇で洗濯機を回している時がホッとしたひととき
部活が終わると学校にバレないように相変わらずアルバイトをする
無愛想なのにイタリアンレストランのフロア、
甘いものを食べれない(当時)のにドルチェ担当
大学は行かずに戦場レポーターになると父と大喧嘩のすえ
とりあえず出たもの勝ち、と短大へ進学をし上京
20代は大酒飲みでクダを巻いては男の子たちと喧嘩になるダメ人間
またすぐけろりと一緒に飲んでくれる飲み仲間が居場所
「信じられるのは自分と数字だけ」と息巻いて虚勢をはるダメ人間
本当に売り上げさえ上げていれば誰にも文句は言わせないという生き方で、陰でこそこそ意地の悪いことをされると「目には目を」と大勢の前で精神的に致命的な仕返しをする暴君
寂しそうなんて言われようものなら猛獣が如くキレる(本当に嫌なやつですね💦)
恋愛依存で3ヶ月しかもたず、人を信じられない
「友達とかいらないです、めんどくさいんで」と公言して
犬を飼っていた←めちゃくちゃ拗らせてますよね笑
あげく、「7:3で愛するより愛されてる方が幸せかも」
と、うっかり結婚してしまったらとんでもない!
収入も職業もウソ、財布に入ってるクレジットカードは全て期限切れのブラックリストという大嘘付きで
配偶者の貯金に手をつける、とんでもないのと結婚をしてしまった。
それでも「私が変われば変わってくれるかも」と2年努力。
やっと定職に着いたと思ったら業務上横領、上司から電話
「奥さんですか?」何かと思えば3回目らしい←おお神様!
私過去2回の罪を私の名前で弁償したのは一体誰だったんだ笑
おかげさまで綺麗に離婚して帰ってこないお金は、
数えたらどなたかの年収になります笑
神様、私が何をしたというのでしょうか?
(いや、今ならわかる、あなた随分たくさんの人を傷つけてきてますよ、
ミチコさん)
横領事件から離婚と引っ越しをわずか2週間。
結婚前に貯めたお金も使い切って、借入が120万ほど。
全財産16円とマイナス120万。
陰転人生30年目にしてやっと気がつく
「私、生き方がおかしい」・・・
空を向いてポロリと涙
「生きてるだけでもお金がかかる、息吸うだけでも住民税」笑
”このままあと60年生きたら間違いなく地獄”
「私、変わりたい。」
そう思って出会ったのが稲盛和夫さんの「生き方」でした。
運を引き寄せている先輩、世の中の素晴らしい業績を上げてきた人たちが
どんな生き方や考え方なのか知りたくてたくさん本を読み始めました。
素敵だなと思う友人知人には嫉妬ではなく良いお見本として観察
素敵だなと思うところを自分に取り入れてみようと興味を持ち始め
「どうしたらそんなふうになるのですか?」と相手が誰であっても聞いて、心が動いたことは書き留め真似をするところから始めました。
参加するまで2年、参加してからも2年、実にもならなかった自己観察のトレーニングも、必要性を感じて自分から積極的に取り組むようになりました。自分が本当は何を望んでいたのか、なぜ、前述のような過去の自分だったのか…
他者に寄り添うように自分の心の奥深くに、何重にも鍵をかけて見ないようにしていた「傷」と「声」に触れるところから始まりました。
「どんな自分になりたい?」その頃から、私は自分にそのように関わり、応援することを覚えました。
だからその頃から人へも同じように「どんな自分になりたい?」そうやって相手のことも自分ごととして応援するようになりました(何なら本人そっちのけで応援しすぎてトラブルもたくさんあったなあなんて思い出しつつ笑)
そうして、34歳たくさんの仲間とお客様に愛されながら独立、自分のサロンをもち、12年目、また一つ夢を実現しているのは
全ての痛みも、人を傷づけてきた消えない罰も、たくさんの悲しみも虚しさも、そんな私を支え救って手を差し伸べてくれた方々との出会いも学びも、今の私になるために、一つ一つが体験として必要だったプロセスだったからだと心から思えます。
陰陽は波のように振り子のように押しては返して
その過程に抗うことがなければ、たくさんの人に巡り会い恵まれて必要なことを体験し、たどり着くべきところへ運んでくれます。
2024,11月は子どもたちの夢の実現を実業界で担っていく、
「共に育む」
”共育”という社会を目指して「一般社団法人こどもドリームデザイン」のAIチャットプラットフォームがプレオープンします。
自分の幼少時からの今日までの体験から、「こんなのあったらいいのに!」と思う、IQとEQを育む場所、12年前に志、今やっとテクノロジーという全くの異文化と素晴らしい方々との出会いから
「中原さんのその夢、今すぐ叶いますよ」と訪れた奇跡。
人生に何一つとしてエラーはないのです、
あるとしたら「これはエラーだ」と決めてしまってそこで
諦めてしまうこと、それも”中断”ではあってもエラーではないのです。
誰にとって平等にあるもの、
それは「どう生きるか」を選択する自由です。
気づいたらその時から人生は変えることができるのです。
いくつになっても^ ^
魅力塾☆主催
中原美知子
【専門】
・営業・集客コミュニケーション
・キャリア心理学/認知行動療法
・Be Do Have メンタルトレーニング
・育成アドバイザリー
・美容事業コンサル
・東洋哲学・帝王学・陰陽五行論
・理学療法的脊柱セラピー