#88【第1回共通テスト対応力トレーニング 結果】
6/18(金)は河合塾で第1回共通テスト対応力トレーニングがありました。
自己採点の結果
国➡️88/18/39 計145
英R➡️55
英L➡️33
数1A➡️65
数2B➡️60
計 358
でした。
国語➡️何気に自己最高得点…?現代文は元々得意?なので、古典を頑張りましたが、やっぱりもっと勉強しなきゃいけないな…って感じでした(;_;)
漢文も読めましたが、理解できないところがあったので復習します。
英R➡️あれ、こんな難しかったっけ…ってレベルで問1から迷いまくりでした…
英語は毎日勉強していたのでショックです…
英L➡️え、去年は70〜80安定だったのに…?英語毎日聞きまくります…(言い訳するとしたら、スピーカー音源&コロナで窓全開&河合塾の後ろが駅(線路)で、全然聞こえませんでした笑)
数➡️授業の予習復習で明らかにできることが増えている気がしていたので…もう少しできると思ってました…数列でピアノの音階の問題が出たり、二次関数で花火の問題が出たり…身近な話でただ式を計算するだけの問題じゃないので分からない問題が多くて、そこは共通テスト対策として勉強するべきだなと思いました(;_;)
国語の勉強はこれまで通り(漢字をやる)、英数は授業+共通テスト問題も自分でやっていく必要があると思いました(;_;)
共通テストまで残り 211 日