![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167567319/rectangle_large_type_2_1501d7fa7d7b60c9f71a19ddbcd18453.jpg?width=1200)
心の育み、なんて育児に余裕のある人が言うことでしょ。
そう思っている人がみてくれたら嬉しいです。
たぶんだけど、
育児に余裕のある人なんてひとりもいなくて。
画面越しに、すこし余裕のある瞬間を
切り取ることはできても、
もちろんそれがいつもなわけがない。
『ママみて』の大きな声を
聞こえないふりすることもあるし、
お風呂で泣かれると頭痛がするから
脱衣所で泣いて、と押し出したこともある。笑
こんなこと、わざわざ言わないだけで
みんなみんな『今日のやっちまった』を
あたまの片隅に抱えて、それでも子どもと生きている。
自分の状態によって
同じ子どもにたいして笑える瞬間があれば
自分も引くほどに真顔な瞬間があることを知っていて、
それを一番責めているのは、自分だったりもする。
そんなわたしたちだからこそ、
まずはこのままを『大丈夫』って言ってくれる人が必要で
それが自分なら、最高で。
その『大丈夫』をほかほかの土にして
『もっとよくなろう』の芽を育むことができる。
ね、心の育みがいらない人なんていない。
わたしたちのためにあるんだよ。